2024.03.19

暮らす

「自分で準備するのが大事」1週間で83万食が不足の現実…防災少年の避難所チェックで見えてきた備蓄の中身

皆さんが抱えている「なぜ?」「どうして?」を調査する、HBC「もんすけ調査隊」。

今回の依頼人は、きょんさん(50代・札幌在住)。

「もし真冬の札幌で大地震が起きても大丈夫なのか?知りたいです」

1月1日午後4時10分――

能登半島を襲った最大震度7の地震に大きなショックを受けた依頼者。

もし真冬の札幌で震度7の大地震が起こったら?

Sitakkeでは、【特集】秋冬の”じぶんごと”防災で、北海道で暮らす私たちの、こころと身体を守るための「防災の知恵」 を考えていきます。

札幌市では、月寒断層を震源とする震度7の地震が発生した場合、最大で5万7000棟の建物が全半壊、死者は最大で4900人を超えると想定されています。

直下型地震想定CG(札幌市提供)

実は札幌の直下には3つの活断層が存在していて、特に月寒断層は、大きな被害が想定されています。

能登半島地震では、大規模な断水が発生し、大きな被害が生じました。

札幌市の水道は大丈夫なのでしょうか。

札幌市水道局の新居龍陽さんによると、「札幌市では、地震時に抜け出しにくい耐震管を採用している」とのこと。

従来の水道管は、つなぎ目にあるゴムで管を抜けにくくしています。

これに対して、札幌市が採用している耐震管は、つなぎ目のゴムに加えて突起があるので、さらに管が抜けにくい構造なのです。

そのため全域での断水は起こりにくいということです。

では電気は大丈夫なのでしょうか?

特に、2018年の胆振東部地震で「ブラックアウト」を経験した私たちにとっては気になる問題です。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • twitter