2024.03.19
暮らす皆さんが抱えている「なぜ?」「どうして?」を調査する、HBC「もんすけ調査隊」。
今回の依頼人は、きょんさん(50代・札幌在住)。
「もし真冬の札幌で大地震が起きても大丈夫なのか?知りたいです」
1月1日午後4時10分――
能登半島を襲った最大震度7の地震に大きなショックを受けた依頼者。
もし真冬の札幌で震度7の大地震が起こったら?
Sitakkeでは、【特集】秋冬の”じぶんごと”防災で、北海道で暮らす私たちの、こころと身体を守るための「防災の知恵」 を考えていきます。
札幌市では、月寒断層を震源とする震度7の地震が発生した場合、最大で5万7000棟の建物が全半壊、死者は最大で4900人を超えると想定されています。
実は札幌の直下には3つの活断層が存在していて、特に月寒断層は、大きな被害が想定されています。
能登半島地震では、大規模な断水が発生し、大きな被害が生じました。
札幌市の水道は大丈夫なのでしょうか。
札幌市水道局の新居龍陽さんによると、「札幌市では、地震時に抜け出しにくい耐震管を採用している」とのこと。
従来の水道管は、つなぎ目にあるゴムで管を抜けにくくしています。
これに対して、札幌市が採用している耐震管は、つなぎ目のゴムに加えて突起があるので、さらに管が抜けにくい構造なのです。
そのため全域での断水は起こりにくいということです。
では電気は大丈夫なのでしょうか?
特に、2018年の胆振東部地震で「ブラックアウト」を経験した私たちにとっては気になる問題です。
■自粛生活を送らないこと=”不謹慎”なのでしょうか?災害派遣から帰ってきた私がビックリしたこと|東日本大震災から学ぶ、元自衛隊員が描く“こころの防災”#9