エゾモモンガと言えば、夜行性の動物で、昼の間その姿を見ることはなかなか出来ません。しかも、この春生まれたばかりの〝子モモちゃん〟に出会うことは、極めて稀。
そんな、昼間に姿を見せた〝子モモ〟ちゃんの動画が届きましたので、まずはこちらから!

さて今週も 「北海道3大かわいい動物プロジェクト」 に寄せられたみなさまからのお写真をご紹介します。(2023年7月17日〜21日ピックアップ分)

はじめまして!エゾシマリスの赤ちゃんです

撮影:@mittyo2106 さん

この春に生まれたばかりの、エゾシマリスの子どもでしょうねー。毛がツルツルしているのと、目がちょっと〝飛び出て〟いるような感じが、子リスの特徴です。
でも実際に見たときには、ビックリするほど小さいので、すぐに〝子リス〟だってわかります!

シッポを上手に使って、体のバランスをとって、地面も、木の上でも、とっても機敏に、よくできたおもちゃのように、すごい速さで動き回ります。エゾリスの子どもには出会う機会は多いのですが、エゾシマリスの子どもには、なかなか会うことはできません。貴重なお写真、ありがとうございました。

もうすぐ〝お別れ〟の季節が…

撮影:@yupi_hokkaido さん

5月か6月ころのお写真でしょうか、かわいらしいですねー。いまはもう、大きくなっていることでしょう。キタキツネは、8月ごろに、親から離れて独立する〝子別れ〟をします。きのうまで、かわいがってくれた母ギツネに、ある日突然、吠えられ、噛みつかれ、近くに寄せつけてくれないのだと聞きました。何年か前に、美瑛の、刈り取られた麦畑を、トボトボとひとりで歩いているキタキツネの子を見たことがあります。
「子別れしたのかな?」と思いながら、ずっとその後ろ姿を見ていたのですが、いまでもそのときの景色が脳裏に焼き付いています。
それ以来、色づいて刈り取りが近づいた麦畑を見ると、夏が来るなあという高揚感と、キタキツネの〝子別れの季節〟だなあという感傷とがあいまって、複雑な気持ちになってしまいます。

波平さん?豆大福?…いいえ〝妖精〟に変身中

撮影:@ktgwyzr さん

ことしの春に生まれた、シマエナガの赤ちゃんです。生まれてすぐのころの、〝への字口〟だった大きな口は小さくなり、黒みがかっていた目のまわりも、どんどん白くなっている真っ最中です。夏場は、山の奥に移動して過ごすことが多いので、このような姿を見ることができるのは、かなり貴重ですねー。
〝波平さんヘアー〟か、はたまた〝豆大福〟か、なんて、意地悪なことを言いたくもなりますが、元気に成長して、立派な〝雪の妖精〟になっていただきたいです。

「どこに行ってたの?ママ、とっても心配してたの」

撮影:@pirikara626 さん

ママリスが、子リスをギュウ〜っと抱きしめているようです。ママリスの言いつけを守らずに、どこか遠くまで冒険に行ってしまったのでしょうか。
子リスが、ママリスに「どこに行ってたの? ママ、あちこち探したのよ! もう、心配かけないでね…」って言われているように見えます。まるで絵本の1ページのようですね。ママリスの、愛情を強く感じる、ステキなお写真を見せていただき、ありがとうございます!

「アナタはまだまだ子どもなんだから…」

撮影:@hgrogw さん

ラッコの親子なのでしょうが、もはや、どちらが親か、子か、区別がつかないほどの大きさに育ってますねー。
ラッコは、自分の子どもが、自分と同じくらいの大きさになっても、とてもかわいがり、いつまでも子離れしないで、手取り足取りで育てます。
一時は、毛皮をとるために、絶滅寸前にまで数を減らし、いまも絶滅危惧種に指定されていますが、ここ数年、北海道東部の沿岸で繁殖し、子育てをする姿を見ることが出来るのは、とってもうれしいことです。
霧多布岬や、納沙布岬の周辺でも見ることが出来るようです。
夏休みなどで、道東にお出かけの際に、ラッコ観察に出かけてみてはいかがでしょう。

文:インスタグラム「北海道3大かわいい動物」プロジェクト事務局 / ami_papa

インスタグラム「北海道3大かわいい動物」プロジェクトでは、フォローしていただいた方に、北海道の動物たちのかわいい写真を、月〜金曜日の毎日、インスタグラムで配信しています。

「北海道3大かわいい動物」プロジェクト

インスタグラム:北海道3大かわいい動物プロジェクトでは、北海道の動物たちのかわいい写真を、月〜金曜日の毎日、きょうの1枚として配信しています。

https://www.instagram.com/hokkaido_3dai_kawaii/?hl=ja

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X