「北海道3大かわいい動物プロジェクト」に寄せられたみなさまからのお写真をご紹介します。(2023年7月10日〜14日ピックアップ分)

「ムギュー」ってなっちゃう〝モモンガあるある〟

撮影:@yoshio.endo.12 さん

この春生まれた、チビモモちゃんでしょうか。
下の子が、巣穴から顔を出して外の様子を眺めていたところに、「兄ちゃん、何見てんの?」とばかりに、頭の上から無理やり顔を出したのでしょう。
なんだかんだですぐにムギューってなっちゃう「モモンガあるある」ですねー。
春に生まれたチビモモちゃんたちは、木から木へ飛び移るのも、エサを探すのも上手になって、そろそろひとり立ちの季節です。
オトナのモモンガは、2回目の繁殖期に入り、8月には、ことし2度目の出産を迎えます。

なかなか見れない〝素顔〟を拝見!

撮影:@yasu_ohtsuka さん

夏になると、アジアの赤道近くから、北海道にまでやって来て、繁殖と子育てをする、ショウドウツバメです。
ご覧の通り、小さな穴を掘って巣穴にすることから「小洞燕」の名前がついたと聞きました。
飛んでいるときは、ものすごいスピードなので、どんな顔をしているかまったくわかりませんが、1年のうちこの季節だけ、その〝素顔〟を見ることが出来ます。
巣立ちが近いこの季節、巣穴から顔を出したヒナたちは、やさしくってとってもかわいい顔をしていますね。
川や海に面した崖に巣穴を掘って、かなり大きな集団で生活をしていますが、河川改修などで、巣穴を作るのに適した崖がどんどん少なくなくなってしまい、大きなコロニー(集団営巣地)をあまり見かけることが出来なってきました。

立派な〝おヒゲ〟の役割とは?

撮影:@shikibrand さん

エゾナキウサギの、四方八方に広がった、立派な〝おヒゲ〟が見事ですねー。
実はこれ、エゾモモンガ、エゾシマリス、ヤチネズミなどなど、穴の中で暮らす動物たちに共通した特徴なのです。
ヒゲがセンサーの役割を果たしていて、暗くて狭い穴の中でも、アタマをあちこちにゴツンとぶつける心配がないのでしょう?
下から見上げたお写真は珍しいのですが、この角度から見ると、キュッと引き締まった口もとや、アゴがか、とってもわいらしいですね。
もうそろそろ、この春に生まれた、子ナッキーが姿を見せてくれる季節です。

シャチの〝スパイ活動〟とは?

撮影:@Shiretoko_Orca_Photo_album さん

知床半島の羅臼側の海で人気の、ネイチャークルーズ船からのお写真でしょう。
冬は、オオワシ・オジロワシ、春にはシャチ、これからの季節は、マッコウクジラの姿を見ることが出来ます。
「きょうの1枚」はシャチ。
〝スパイホップ〟と呼ばれる、クジラの仲間が海面から顔を突き出し、あたりを眺める行動です。
船が近づいてきたので、気になったのでしょう。
名古屋港水族館のHPに、飼育しているシャチがスパイホップして〝花火大会〟を見ていたと書いてあって、ちょっとほんわかしました。
大きなオスだと、7メートル近くにもなり、背びれだけでも2メートル近くにもなるシャチ。
運が良ければ、船のごく近くで、力強く空中にジャンプした後、巨体を豪快に海面に打ちつけて、大きな波しぶきを上げる〝ブリーチ〟なども見ることができ、船じゅうが「うお〜っ!」という歓声と拍手に包まれます。

ボクの顔に何かついてる?

撮影:@chiimo.co さん

カメラに向かって「えっ、ボクの顔に、何かついてる?」とでも言っているように見えますね。
鼻だけでなく、手にも泥がついているところを見ると、ごちそうを土の中に隠していたのでしょう、とぼけても、その顔ではバレちゃいますねー。
エゾシマリスは、日本のリスの中で、最も地上にいる時間が長いと言われます。
なので、2本足で立つのがとっても上手で、危険が迫っていないかどうか、よく立ち上がってあたりを見回します。
立ったときは、エゾリスもモモンガもエゾシマリスも、いつも両手は胸の前にキチンとそろえられています。
その姿が、かわいいんですよねー!

文:インスタグラム「北海道3大かわいい動物」プロジェクト事務局 / ami_papa

インスタグラム「北海道3大かわいい動物」プロジェクトでは、フォローしていただいた方に、北海道の動物たちのかわいい写真を、月〜金曜日の毎日、インスタグラムで配信しています。

「北海道3大かわいい動物」プロジェクト

インスタグラム:北海道3大かわいい動物プロジェクトでは、北海道の動物たちのかわいい写真を、月〜金曜日の毎日、きょうの1枚として配信しています。

https://www.instagram.com/hokkaido_3dai_kawaii/?hl=ja

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X