2024.04.11

深める

タバコの灰を会社の床にポイッ!「不適切」が当たり前?昭和の常識とレトロブーム

今、「昭和の時代」が注目を浴びています。

そのきっかけとなった話題のドラマは2024年1月~3月期に放送された「不適切にもほどがある」。

“昭和のおじさん”が、現代にタイムスリップ!

令和の時代では“不適切”な主人公の言動が、令和の人々に考えるきっかけを与える物語です。

みなさんの昭和のイメージを聞いてみると?

70代女性「今より楽しかったかな。のんびりしてたかな」

高校生「昔と今のやり方が違い過ぎて、今はそんな不適切なことを言ったら訴えられる」

80代女性「若い女子でも夜中まで働くんです。それが当たり前でした」

高校生「今のほうが優しい気がする。人に対して」

世代によって意見もさまざま…。

中高年には懐かしく、若者には新鮮な「昭和」の暮らしに注目してみました。

まずは3月に行われる「合格発表」。

令和と昭和ではこんな違いがあったんです。

コロナ禍で密を防ぐために2020年から受験番号の張り出しは中止。

インターネットで合否を確認します。

しかし、昭和40年代の北海道大学の合格発表を見ると…。

受験番号とともに、名前までハッキリと掲載されています!

個人情報におおらかだったんでしょうか。

もちろん携帯電話もない時代。

臨時開設された公衆電話で、家族に連絡する姿もありました。

続いては、昭和の北海道民なら知っている言葉「車粉公害」。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X