2022.04.16

深める

出産で入院したとき、同じ病室に「妊娠中の男性」がいたら…?「こころが男性どうし」のふうふと、病院の挑戦

「僕」の妊婦健診に付き添う、パートナー

この日の健診では、赤ちゃんはエコーでもわかるほどぐいぐい動いて、3Dにすると鼻や口、握りこぶしまではっきりと見えました。元気に動く赤ちゃんの様子をみて、きみちゃんは笑い声をあげることもありました。

きみちゃんとちかさんは、健診の後、病院の近くにある洋菓子店を訪れました。ちかさんはスイートポテトとリンゴジュース、きみちゃんは生チョコレートのケーキとホットミルクを注文しました。

注文したものが運ばれてくるまでの間、2人は撮ったばかりのエコー写真に釘付けです。
「誰に似てる?」「ほっぺのたれ具合がきみちゃんに似てる」。

ケーキが運ばれてくると、わたしの目の前で1口づつ「あーん」を繰り広げます。その雰囲気は、目の前のケーキを凌駕するほどの甘さで、見ているこちらも思わず笑みがこぼれました。

取材中、パートナーのちかさんが、きみちゃんと同じ目線で、妊娠と向き合おうとしていたことが印象的でした。

健診の日はできる限り仕事を休んで、付き添っていました。エコーに映る赤ちゃんの元気な様子をみて安心したり、逆子のため出産予定日が変わるかもしれないと聞くと、診察室のカレンダーを見ながら医師に質問したりと、きみちゃんと一緒に一喜一憂しているように感じました。

「妊娠・出産は女性だけのものではない」 。これは、こころが男性で妊娠したきみちゃんからだけではなく、ちかさんの姿勢からも、わたしが学んだことです。

ちかさんは付き添うことで、赤ちゃんの成長を実感しているように見え、きみちゃんはひとりのときよりも、心の葛藤が和らいでいるように見えました。

それぞれ事情や考えがあるので、「絶対に誰かが付き添うべき!」と言えるものではありませんが、妊娠・出産は、おなかに命を宿した本人だけのものではありません。例えば職場は、「付き添いたい」というパートナーの希望をできるだけ叶えられるようにするなど、社会全体で妊娠している人を「ひとりにしない」 姿勢が大切なのではないでしょうか。

もし、あなたが妊娠して入院したとき、同じ病室に「妊娠中の男性」がいたらどう思いますか?「その人は個室に入るべき」と思うなら、そのお金は、本人、病院、行政…、誰が負担すべきだと思いますか?

新しい命の存在が、わたしたちに問いかける課題です。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X