2025.11.14
ゆるむ最後に紹介するのは、清水町の「清水公園」の紅葉です。
清水公園には、夏場はボートなどに乗れる大きな池があるのですが、この時期の池の周りはきれいな紅葉で彩られていました。

・撮影日:2025年10月
・場所:清水町 清水公園
・シャッター速度 1/1600
・絞り f/11
・ISO 800
・カメラ:SONY a7Ⅳ
・Edit. Adobe Photoshop Lightroom
僕が目をつけたのは、池の奥に一際目立っていた真っ赤なモミジの木。

・撮影日:2025年10月
・場所:清水町 清水公園
・シャッター速度 1/1600
・絞り f/8.0
・ISO 800
・カメラ:SONY a7Ⅳ
・Edit. Adobe Photoshop Lightroom
近づいてみると…!

・撮影日:2025年10月
・場所:清水町 清水公園
・シャッター速度 1/2000
・絞り f/8.0
・ISO 800
・カメラ:SONY a7Ⅳ
・Edit. Adobe Photoshop Lightroom

・撮影日:2025年10月
・場所:清水町 清水公園
・シャッター速度 1/2000
・絞り f/5.6
・ISO 1000
・カメラ:SONY a7Ⅳ
・Edit. Adobe Photoshop Lightroom
圧巻です。モミジのカーテンが辺りを覆うようなイメージ。
景色が一気に赤色の世界へと変わりました。

・撮影日:2025年10月
・場所:清水町 清水公園
・シャッター速度 1/2000
・絞り f/5.6
・ISO 1000
・カメラ:SONY a7Ⅳ
・Edit. Adobe Photoshop Lightroom
水面に太陽の光が反射してキラキラに。
水面が揺れると、モミジに当たっている陽の光もユラユラと動きます。

・撮影日:2025年10月
・場所:清水町 清水公園
・シャッター速度 1/2000
・絞り f/5.6
・ISO 1250
・カメラ:SONY a7Ⅳ
・Edit. Adobe Photoshop Lightroom
辺りを散策してみると、赤色の世界だけではなく、秋ならではの様々な色を楽しめる場所でした!
濃い暖色の景色は、雪が降るまで楽しめる。僕はそう思います。
今年の十勝平野の紅葉は、猛暑の影響もあるのか、色づき具合がまばらな場所が多かったなと個人的に感じていました。
紅葉シーズンは強風の日が続き、葉が落ちてしまう日もあり、「撮影に行きたいのに行けない!!」なんて日も続きました。
ですが、その短い見頃の中でも、この時期ならではの景色の色合いを楽しむことができたと思います。
みなさんにも写真を通して楽しんでいただけると幸いです。
撮影・文:HBC帯広放送局 大内孝哉
2015年からテレビカメラマンとして、主にニュースやドキュメンタリーを撮影。担当作品に映画/ドキュメンタリー「ヤジと民主主義」「クマと民主主義」や、ドキュメンタリー「核と民主主義」「ベトナムのカミさん〜共生社会の行方〜」「101歳のことば ~生活図画事件 最後の生き証人~」など。
2023年10月から帯広支局に異動。インスタグラム@takayasunset0921では、プライベートで撮影した北海道の写真を公開中。
※掲載の内容は記事執筆時(2025年11月)の情報に基づきます
パートナーメディア