2025.10.04
ゆるむ数多くの「絶景」を持つ北海道。
観光情報にはなかなか載っていない、「日常の絶景」も多くあります。
今回は、HBC帯広放送局のカメラマン・大内孝哉さんが撮影した、知床の夏の海の風景をお届けします。
いつもは十勝管内の風景を多くお伝えしていますが、今回は別の場所です。
十勝管内で撮影をするときは、やはり広大な十勝平野が美しく、絶景を求めて撮影していますが、今回は平野ではなく、撮影テーマは「海」。
向かったのは、帯広から車で約4時間、250キロ先。
世界遺産「知床半島」です。
・撮影日:2025年8月
・場所:知床半島ウトロ
・シャッター速度 1/100
・絞り f/10
・ISO 400
・カメラ:SONY a7Ⅳ
・Edit. Adobe Photoshop Lightroom
「世界遺産 知床半島」。
こう聞くだけで、どんな場所なのかワクワクしますよね。
札幌在住時は、プライベートで知床に行ったことがありませんでした。
なぜなら、やはり「札幌から知床は遠い!」そのイメージしかありませんでした。
車で約6時間ほどかかります。北海道は本当に広いですよね。
・撮影日:2025年8月
・場所:知床半島ウトロ
・シャッター速度 1/8000
・絞り f/5.6
・ISO 1600
・カメラ:SONY a7Ⅳ
・Edit. Adobe Photoshop Lightroom
普段は広大な十勝平野を撮影していますが、今回は、広大な海。
景色が変わると、見る視点も変わります。
・撮影日:2025年8月
・場所:知床半島ウトロ
・シャッター速度 1/1250
・絞り f/10
・ISO 1600
・カメラ:SONY a7Ⅳ
・Edit. Adobe Photoshop Lightroom
広がるのは海だけではなく、どこまでも続く山々。
そんな光景が視界に勢いよく入ってきます。
切り撮っている写真だけでは、なかなか伝えることができませんが、この壮大な景色を目の当たりにすると、十勝平野とは景色の匂いも違い、北海道ではなく道外の別の地域に行ったような、海外に行ったような感覚になりました。
パートナーメディア