2025.08.02

SitakkeTV

消えゆく儚さ…“幻の橋”に魅せられて「毎日見ていても新鮮」人生変えた北海道の絶景

森を抜け、湖の先にあるのは…

いずれ消えゆく、美しい橋。

「日常ではあるけれど、毎日見ていても新鮮で、飽きない」

その儚さに魅せられ、人生を変えた人がいます。

十勝の上士幌町。
糠平湖にある「タウシュベツ川橋梁」。

全長130メートル、11連のアーチが連なります。

季節によっては湖の底に沈み、その姿が見え隠れする「幻の橋」です。

「もうこの12年間、タウシュベツをガイドするようになってから、間違いなく誰よりも私がここに来ていると思います」

そう話すのは、アウトドアガイドの上村潤也さん。
東京のIT商社に勤めていたとき、この雄大な自然と、橋に、強く心を惹きつけられました。

「いろんな人を惹きつける場所ではあるのですけども、一番に私を引き寄せてくれた存在かなと思います。本当に来てよかった」

美しい景色はさらなる出会いもつなげました。

Sitakkeでは、「テレビカメラマンがとらえた“一瞬”の北海道」で数々の絶景を連載中。

儚い橋に魅せられた上村さんの物語の続きもぜひご覧ください。

文:Sitakke編集部あい

※掲載の内容は取材時(2025年6月)の情報に基づきます。

SitakkeTV

北海道の女性たちの明日につながる“きっかけ”を届けるWEBマガジン『Sitakke』と連動して、道内各地で根付くパートナーメディアの編集者や様々なゲストを交え、北海道各地で親しまれ愛される、ローカルな人、モノ、場所をお届けします!

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X