2025.07.30

暮らす

「冷蔵庫には常にカレーを!」自分好みのスパイスで毎週末は”カレーの日”

週末、朝カレー

毎週末スパイスカレーを作り、朝カレーを楽しむ帯広市在住の三浦さなえさん。はまってしまうスパイスカレーの魅力って?トリコになるカレーの世界についてたっぷりとお聞きしました。

三浦さなえさん
幕別町出身。一般企業で事務として働いたのち、チーズ工房NEEDSで10年ほど勤務。現在は十勝プライド(十勝品質事業協同組合)統括マネージャー。十勝のチーズを広めるため全国各地を飛び回る。インスタグラムで週末に作ったカレーを発信している。
Instagram:sanae.miura.77

「毎週末はカレーの日。朝にカレーを食べてから、翌週分を作ります。冷蔵庫には常にカレーを入れておきたいの!」。三浦さなえさんにとってスパイスカレーは生活から切り離せない特別な存在。自宅にお邪魔すると、扉を開けた瞬間からスパイスの香ばしい匂いが鼻を刺激し、食欲をかきたてる。

「元々カレーは好きでした」と三浦さん。プライベートで鎌倉旅行に行った時、たまたま入ったスパイスカレー屋でおいしさに感動。「自分でも作ってみたい」と、4年前からオリジナルのスパイスカレー作りを始めた。

基本のカレーは〈チキンスパイスカレー〉と〈キーマカレー〉。酸味を効かせるためトマト缶をベースに、その日の気分で約20種類以上あるスパイスを使い分ける。「スパイスはあくまで香りづけ。塩が入って初めて活きるんです。初心者の方は、コリアンダー、カルダモン、クミンなど基本をおさえれば十分おいしくなりますよ」。

本職のチーズ業界では、約20年のキャリアを積む三浦さん。「自分好みにスパイスを配合するのが楽しくて、一時期本気でカレーを本業にしようとしていました」と冗談交じりに笑う。「私のSNSを見て、今も『どこで食べられるんですか?』とメッセージが来ることも。定年退職したらカレー屋開きますよ。その時は食べにきてくださいね」。毎週末、さらなる高みを目指して三浦さんとスパイスの対話は続く。

普段つかっているスパイスの一例

1.メース
繊細でマイルドな風味。お菓子やデザートにも
2.ガラムマサラ
複数のスパイスをブレンド。万能スパイス
3.スターアニス
通称「八角」。中華料理やエスニック料理に
4.クローブ ←イチオシ
強くて甘い香り、刺激的な味わい
5.フェンネル
特有の清涼感。香りづけに
6.カルダモン
カレーに入れると一気に華やかな香りに
7.クミン
スパイシーな風味。カレーに欠かせないスパイスの一つ
8.ターメリック
「ウコン」とも呼ばれる。カレーの着色材料
9.コリアンダー
スパイスの風味を調和させる
10.チリペッパー
刺激的な辛味がある

Chaiでじ

十勝毎日新聞社が月1回発行する、グルメ、スイーツ、イベント、ファッション、美容・健康、住宅情報などなど情報満載の『十勝の生活応援マガジン』のデジタル版! 十勝観光やドライブなどにもぜひお役立てください♪

https://kachimai.jp/chai/

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X