2021.11.07

暮らす

遠距離恋愛の先輩に聞く!コロナ禍で会えない時間の乗り越え方 【コロナ禍ライフハック#1】

ただでさえ会えない寂しさが募る、遠距離恋愛。コロナ禍で移動がしづらくなり、切実なつらさを感じている人も少なくないのではないでしょうか?

いつになったら会えるのかわからない不安を、どう乗り越えたらいいのか…。遠距離恋愛を乗り越え、めでたく結婚した2人の先輩に聞きました!

1人目:北海道⇔沖縄の離島…コロナ禍の遠距離恋愛

まず答えてくれたのは、カマトさん(仮名)・20代男性。全国転勤の公安系の仕事をしています。

お相手の女性・ヒツジさん(仮名)とは、道内の職場で出会ったそう。しかし、付き合い始めて8か月後に、カマトさんは異動することに。しかも、赴任地は直線距離で2500キロを超える、沖縄の離島

さらに、コロナ禍が始まったばかりで、ワクチンはもちろん、PCR検査も普及していなかったため、まとまった休みがあっても会いに行けませんでした。お互いの誕生日も、オンラインでしか祝えなかったんだとか。

それでも1年の遠距離恋愛を乗り越えて、去年12月に結婚。会えない時間を、どう乗り越えたのでしょうか?

左がヒツジさん、右がカマトさん

遠距離を活かした楽しみをつくる

「直接会えないのは、やはり寂しかった」と話すカマトさん。けんかも人並みにしたとそうですが、「しっかり話し合う」ことと、「早めの謝罪」が仲直りのコツとのこと。そして、遠距離恋愛になる前から、結婚の約束をしていたことが大きかったといいます。

工夫していたのは、ほぼ毎日、テレビ電話で顔を見るようにしていたこと。逆に遠距離であることを活かして、お互いの住んでいる場所の特産品やお菓子を送りあって、楽しみも作っていたといいます。

そうして「会えない時間」を乗り越えて、ついに直接会えたときは、「普段以上に嬉しく、お互いの存在の大きさを実感することができた」とのこと。でも…「遠距離しなくて済むなら、しない方がいい」と苦笑い。

どうしたら一緒にいられるか…話し合いの末、ヒツジさんは結婚を機に退職し、カマトさんが働く離島まで飛んできてくれました。カマトさんは、「もちろん世帯収入は激減したけれども、幸福度は測り知れないものになった!しかも、誰もが憧れる人気の離島での生活も経験できた!」と、今は前向きに捉えています。

いま悩んでいるあなたへ…カマトさんからメッセージ

「簡単に直接会うことができない遠距離恋愛で、お互いの気持ちが離れないのであれば、本当の愛を感じられると思います。逆に、独身時代にしかできないこともあると思うので、自分自身のために時間やお金を使うのも有効ではないでしょうか。

コロナ禍により思い通りにいかない日々が続いていますが、時間は待ってくれません。今できることをやって、お2人で乗り越え、幸せが訪れることを、心より願っております!」

2人目:陸⇔海 一度海に出たら数か月帰らない…6年の遠距離

2人目は、ヤマさん(仮名)・20代女性。道内在住の助産師です。

お相手の男性・イチさん(仮名)は、大学の同級生で、1年生の夏から付き合い始めました。しかし、学部が違ったため3年生からキャンパスが離れ、札幌と函館での遠距離恋愛が始まります。道内と言えど、車で片道4時間は、学生にはつらい距離。

友達と遊んだりして気を紛らわせて過ごし、やっと卒業したと思ったら、イチさんが就いた仕事は「航海士」。基本の職場が「」でした。

一度海に出ると3,4か月、長くて半年帰ってこない(!)といいます。航海中は海外にも行くので時差もでき、電波すら通じないことも。メッセージの返信は夜中、電話は長くはできない…そんな環境を乗り越え、ことし5月に結婚しました。

7年半付き合って、うち遠距離恋愛が6年。ヤマさんが見出した「会えない時間」の乗り越え方とは?

左がイチさん、右がヤマさん

毎日のように気遣って安心させてくれた

遠距離恋愛が始まった大学3年生。イチさんは早くも、「結婚を前提に」と話していたそう。月に1回は会うと決め、最初はとても寂しかったといいますが、半年ほどでペースがつかめてきました。コツは、「次に会うときは温泉でも行こうか」など、楽しみな予定を立てておくこと。楽しみを共有することで、「それまでがんばろう」と思えるそうです。

イチさんの就職後は、さらに「会えない時間」が増えましたが、けんかやすれ違いはほとんどなかったといいます。初めて船に乗る前に、連絡が取りづらくなるのを見越したイチさんは、「安心させたい」と正式なプロポーズを決行。入籍は、実績を積んで資格がとれてからと決めましたが、ヤマさんは、「覚悟をしてくれているんだと安心できてよかった。がんばろうと思えた」と話します。

海に出た後も、イチさんはマメに連絡をしてくれ、安心感や信頼関係を築けたといいます。

ヤマさんは、助産師の資格を取るために大学院に進学しましたが、実習がハードで、眠れず、毎日ヘトヘトでした。イチさんはそんなヤマさんを気遣って、毎日のように「心配なこととか、いやなこととかなかった?」と連絡をくれたといいます。

「なんとかなるよ」などと流すことはなく、ヤマさんの気持ちをとことん聞いてくれたイチさん。ヤマさんは気持ちが楽になり、逆にイチさんにも気遣う言葉をかけるようになりました。

また、付き合い方についても、嫌だと思ったことはストレートに嫌と言っていたそう。「なあなあにしていると、どちらかが爆発してしまうと思う。価値観をすり合わせて信頼関係を築けていたから、結婚前に同棲したときも困らなかった」

ことし2月、海から陸に帰ってきたイチさん。3月から一緒に住み、5月に結婚。交際開始から7年半が経過していましたが、倦怠期は一度もありませんでした。「一緒にいるのが当たり前ではないからこそ、存在のありがたさを感じる」からだといいます。

イチさんは結婚3か月後、再び海へ…。今も「遠距離結婚」を続けています。

「会えない時間」も、お互いのために使います。
「船では食べられないものもあると思うから、夫が帰ってくるまでに料理のレパートリーを増やしたい。ひとりでボーっとする時間もとれるし、じっくり仕事の勉強もできる」

現在は地方で助産師としての経験を積んでいるヤマさん。どっちにしろ夫は海にいるので、勤務地も自由に考えて、キャリアプランを組み立てられるのです。

いま悩んでいるあなたへ…ヤマさんからメッセージ

「大事なのは、マメに連絡をとること!相手が陸にいればテレビ電話もできるし、ただ生存確認のメッセージでもいいけれど、こまめに連絡をとるのがいいと思います。

あとは、『次何しよう』とか、『こういうことできたらいいね』というプランを考えておくと、ダイエットしようとか、きれいになろうというモチベーションにもなる。楽しみを共有しておくと、あっという間に時間も過ぎていくのではないでしょうか」

…ヒントは見つけられたでしょうか?ぜひ、お2人にとっての「会えない時間の乗り越え方」を模索してみてください。
遠距離恋愛に悩むみなさま、そしてカマトさん&ヒツジさん、ヤマさん&イチさん、お幸せに!

文:Sitakke編集部 IKU

<あなたに届けたい記事>
北海道の面積、日本と世界で比べてみたら?北海道の都市間移動は旅行並み
【街のオムライス】とろ~り濃厚!真っ白な卵で包まれた贅沢な1品
この時期の“すいか”と言えば?酒のアテに抜群の逸品いかが?

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • twitter