小樽堺町通り商店街から山手の丘の上の神社、水天宮へと向かう坂が外人坂です。名前の由来は、以前坂のふもとに外国人の方が住んでいたためだとか。
連続した階段がふくらはぎにきます。息を切らしながら登りきると、その先は水天宮の境内。振り返ると港がすぐ近くに見えます。
キツイ坂道の後の絶景は、筋トレ後のごほうびスイーツのようです。
もちろん車両は通行できない道なので、ゆっくりと景色と坂を楽しめます。
水天宮は桜のスポットとしても有名ですので、時期を選んで訪れるのもおすすめです。
外人坂 小樽市東雲町
南小樽駅より徒歩13分
おたる坂まち散歩 コッフさんと外人坂 前編
おたる坂まち散歩 コッフさんと外人坂 後編
外人坂から徒歩5分ほどの場所に見晴坂もあります。
見晴坂は別名「出世坂」とも言います。港が一望できる立地のために、かつて海運業で成功した経済人が好んでこの場所に邸宅を構えたからだそうです。
ゲン担ぎで登ってみるのもいいかもしれません。登り切った場所からは、かつての成功者たちと同じ景色をみることができます。なんだか出世できそうな気がしてきた!
坂を下ると小樽堺町通り商店街に出ます。観光の際にも寄りやすいですね。
見晴坂(斜度20%) 小樽市堺町
南小樽駅より徒歩13分
おたる坂まち散歩 見晴らし坂 前編 旧板谷邸と「坂の上の雲」
おたる坂まち散歩 見晴らし坂 後編 旧板谷邸と出世坂