北海道の美味しいブランド米「蘭越米」(らんこしまい)で有名な蘭越町は小樽から車で約2時間弱、ニセコからは20数分で行けるアクセスのいい町。この地域で気軽に日帰り入浴できて、なんと宿泊もできるのがJR昆布駅に隣接する、昆布川温泉「幽泉閣」なのです。名前の感じでわかる通り昭和33年から営業する歴史ある地域に根ざした温泉施設。そもそも「幽泉閣」という名前は「ひっそりと 隠れひそむ 名湯」という意味で名付けられたのだそうです。
こちらも前述の「ゆべつの湯」に勝るとも劣らない立派な施設で、すぐ隣にあるお寺の景色と相まって、どことなく漂うエスニックな宗教施設感がなんとも不思議な感じだが、清潔感と入りやすさはハンパない。そして駅前なのに駐車場も広い!エントランスロビーの売店も充実していて、地元のお土産、特産品がたくさん売られている。中には手作りっぽいお弁当や土日限定の大福などもあって思わずニンマリしてしまう。
浴場はとてもゆったりと広々としていて、泉質はナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉で、ここもいわゆる「美肌の湯」!ほんのり緑色がかったとろり&まったりとした柔らかいお湯は限りなく源泉かけ流しに近い。
この泉質は、お肌の汚れを落とし、うるおいを逃さないという美肌効果があるそうだ。温度も成分も湧き出す源泉そのまんまという高温浴槽(あつ湯)は45℃もあって、かなりなチャレンジャー以外とてもじゃないが長くは入れないけど、一応試しに足首までは浸かってみたい。普段42℃のお湯に入っている私も、痺れる熱さに膝までで断念した。もちろん通常の大浴槽や露天風呂はゆっくり入れるぬるめの温度設定なので、なが〜く浸かって美肌効果をしっかりと満喫・お肌に吸収してみていただきたい。
サウナも乾式とスチームの2種類あって「サ活派」にも嬉しい。
ニセコのホテルが高額化する中で、大きな声では言えませんが、レストランもあるし、もしかして??スキーやスノボー客の秘密の隠れ宿かもしれませんね。
蘭越町交流促進センター 幽泉閣
北海道磯谷郡蘭越町昆布町114−5
電話:0136-58-2131
料金:大人600円、子供360円
時間:10:00〜21:30(最終受付21:00)
月曜日は12:00〜(月曜が祝日の場合は火曜)
定休日:なし
宿泊(大人)平日・日曜日11,100円、土・祝前日12,300円。
こんな施設もあり!:レストラン、泡風呂、サウナ、打たせ湯、水風呂、貸切家族風呂、宴会場、外に源泉かけ流しの足湯あり
公式サイト
この温泉は実は私、今年3回目の訪問なのです。なぜかというと山登りが大好きな私にとってここの露天風呂からは、蝦夷富士(えぞふじ)ともいわれる後志地方を代表する標高1,898mの名峰=羊蹄山が目の前にドーン! 山好きにとってこんな幸せな光景で入れる温泉は唯一無二、他に無いからである。もちろんログハウス風の施設もきれいで入りやすいし、スタッフの方もフレンドリーで雰囲気がいい。
浴場はそんなに大きくはないけど、ナトリウムー塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩温泉の名湯、やや熱めの内風呂のお湯は羊蹄山やニセコの山々の登山後の身体の疲れをスッキリとってくれる効果がある。しかも美肌の湯である。
しかし、この温泉の一番の効能はやはり羊蹄山の眺めである。取材当日も通りすがりのトラック運転手さんや、明らかにスキー、スノボーでニセコに来たと思われる外国人観光客の集団が、顔だけを湯面から出して、全員がぼーっと遠くの羊蹄山の方角を眺めていた。真狩のこの辺りはジャガイモなどの畑が広大に広がって、羊蹄山からのひんやりした吹きおろす風はさえぎられる事なく露天風呂に吹き付ける。湯につかればあったか、羊蹄山を見ようと立ち上がればどこまでも澄んだ山の空気で、キュンキュンするほど全身冷んやり。温→寒→温→寒、、、この繰り返しが実に気持ちいい。こんなに熱めで泉質のいい内風呂があるのに、誰もが露天風呂に集まってしまうのが「まっかり温泉」。
実はこの「まっかり温泉」、有名音楽レーベルavex創業者のMAX松浦氏(大富豪)がYouTubeの中で「北海道の安くてずっと浸かってられるいい温泉」と称賛しているのである。「なるべく髪がバリバリ凍るくらいの寒い時期に行って、露天風呂にずっと浸かってる」のがいいのだそうだ。
すぐ近くには洞爺湖サミットの際に世界のファーストレディも利用した有名なオーベルジュ&レストランの名店「マッカリーナ」もあります。マッカリーナの宿泊客にも、羊蹄山の景色が見たくて「まっかり温泉」の露天にわざわざ入りにくる方もいるようですよ。
まっかり温泉
住所:北海道虻田郡真狩村字緑岡174−3
電話:0136-45-2717
入浴料:大人600円、子供(小学生)250円、未就学児無料
営業時間 4月〜9月10:00-21:00(最終受付20:30)
10月〜3月11:00-21:00(最終受付20:30)
12月31日と1月1日は11:00〜17:30(最終受付)
定休日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)
無料駐車場:100台
こんな施設もあり!:サウナ、シャワー、休憩場、ラーメン店「ニセコラーメン風花」あり。
Facebookページ