2024.03.12

出かける

【最新スポット】もうすぐ会える!オランウータンの森に込められた動物園の使命…お客さんがスコール体験も【札幌・円山動物園】

「職人技」の結集 ボルネオの森を完全再現

そこは、足場で地上6メートル。天井までで8メートル以上。

木の上で暮らすオランウータンが本来の動きができるよう、天井を高くして空間を確保しました。

その高さを支える柱に、この日、ある作業が施されていました。

阿吽の呼吸で柱が「木の幹」に仕上げられていきます。

モルタル塗装を重ね、お客さんとオランウータンから見られるすべてが、質感までしっかりと木そのものに生まれ変わります。

まさに職人技です。

工事が進む中、2度の冬を越え、動物病院での生活を続けていたレンボーとレイト。

引っ越したはじめは元気だったといいますが、仮住まいでの生活が長くなると、表情が暗くなり、下痢をするようになった時期もあったのだといいます。

ただ、そうした状況も乗り越え、建物の完成が近づくにつれ、元気になってきていました。

特に3歳になったレイトは遊びたい盛り。

木の枝でこちらの気を引こうとするレイト(当時3歳)

お盆を投げてみたり、木の枝でこちらの気を引こうとしたり…。

つばを吹きかけてくることも。

「ぷっぷっ」とつばを飛ばしてきます

そのころ新施設では、お客さんが実際に歩くエリアの工事が進んでいました。

こうした工事は、すべて、模型を基に作られています。

岩場や滝も平面図からは見えてこないリアルな姿を、ミリ単位のこだわりで形にしていきます。

岡三リビックの椎木絢菜デザイナーは「図面上の細かい寸法では表現しきれない部分があるので、模型がすべて」だと重要性を話してくれました。

全員のイメージを統一し、立体として作り上げるために欠かせない模型

動物園側と100回以上のやりとりをして、作り上げた模型。

岡三リビック・大川浩さんは「模型を見ながら、職人たちと共通の認識で『ボルネオ』というイメージを作り上げていった」と話します。

木の苔の表現ひとつ、岩の質感ひとつも「南国」のイメージをしっかり意識しました。

目指すのはオランウータンが暮らすふるさと・東南アジアのボルネオ島の森を完全に再現することです。

そして、職人たちが数か月をかけて作ったこの場所が、今度は森になっていきます。

李泳斉飼育員も「実際にボルネオ島に生息する植物を入れた瞬間、息吹が、一気に建物に命が入った」と感動。

注目なのは、その植えられ方です。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • twitter