2023.09.22

暮らす

クマスプレーはどうやって使うの?スルメイカを食べたクマに、小学校に向かうクマ…対応を学ぶ研修会

北海道内各地でクマの出没が相次ぐ中、自治体の職員らを対象に、札幌市でヒグマ対策を学ぶ初の野外訓練が開かれました。

連載「クマさん、ここまでよ

小学校に、作業場に…各地でクマ出没

道路の真ん中を歩くクマ。

道路の中央の黒い影がクマ(視聴者撮影)

9月7日夜、道北の苫前町で撮影された映像です。

中央の黒い影がクマ。小学校に入り込む瞬間(視聴者撮影)

体長1.5メートルほどのクマが小学校の駐車場に入り込み、草花が踏み倒されていました。

一方、道南の福島町では9月8日、水産加工会社の作業場に侵入したクマが、スルメイカおよそ20キロを食い荒らしました。

スルメイカを食べるクマ。口がモグモグと動いていた(視聴者撮影)

クマ対応を学ぶ

相次ぐクマの出没を受け、9月13日、札幌市南区で、市街地に現れたクマへの対応を学ぶ研修会が開かれました。

道が開いた研修会には、自治体の職員や警察官など22人が参加。

電気柵について説明

去年10月に実際にクマが出没し、駆除された場所で、電気柵の取り付け方や、草刈りの必要性などを学びました。

また、クマと遭遇した際に使う撃退スプレーの実践演習も行われました。

参加した人は、「スプレーを小出しにするのではなく、ずっと押し続けることを教えてもらったので、練習しておくのは必要だなって思いました」などと話していました。

これからの季節、クマは冬眠前に餌を求めて活動が活発になるため、今後も警戒が必要だと言います。

道立総合研機構の釣賀一二三自然環境部長は、「食べられるものを求めてクマが人里に移動する、活動することがあるかもしれないです。生ごみなどの管理はしっかりすることが大事だと思います」と話していました。

研修会は10月に旭川市でも開かれる予定です。

「クマに出会ったら?」「出会わないためには?」など、専門家監修の基本の知恵は、「クマここ」でお伝えしています。

連載「クマさん、ここまでよ

文:HBC報道部
編集:Sitakke編集部IKU

※掲載の内容はHBC「今日ドキッ!」放送時(2023年9月14日)の情報に基づきます

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • twitter