2023.03.06

深める

「孫たちを抱きしめたい」「お腹いっぱいごちそうしたい」会いたい人に会う自由を求めて

ロシアがウクライナに侵攻してから、2月24日で1年が経ちました。

人生で2度目の戦争により、旭川に避難した日本人男性は、孫らが残るウクライナの平和を願い続けています。

連載「じぶんごとニュース」

戦争が続く中、ひ孫は大きくなっていく

2月11日、雪の降る旭川で氷像を眺めながら、「サハリンを思い出します」とつぶやく人がいました。

降簱英捷(ふりはた・ひでかつ)さん、79歳。

降籏さんは、1歳のとき、樺太、いまのサハリンで終戦を迎えました。

しかし、戦後の混乱で日本に引き揚げられず、残留を余儀なくされました。

20代で、妻の故郷であるウクライナに移住。

妻と一人息子に先立たれた後も、1人、静かに暮らしていました。

妻・リュドミラさん

しかし…去年3月。
ロシア軍の攻撃が自宅のそばにも迫ってきたため、降簱さんは孫たちを連れて、ウクライナを脱出。

日本に永住帰国していた妹たちを頼り、旭川市にやってきました。

成田空港・去年3月

ことし2月11日、旭川。

降簱さんが作った、「じゃがいも入りのピロシキ」です。

通訳が「ピロシキは奥さんから教わったのですか」と訊ねると、降簱さんは、「いいえ、いつも妻と一緒に作っていました」と話していました。

ロシアの侵攻が始まってから1年。
降籏さんは、日本国籍を取得し、永住帰国の手続きを終えました。

「私の両親は日本へ帰りたがっていました。そのこともあり、私はウクライナへ戻らず、日本に残ることに決めました。年をとってからこんなことが起こるなんて、考えもしていませんでした」

2022年11月、ウクライナで生まれた、ひ孫のエミリアちゃん。

降簱さんは、戦時下で育つひ孫たちの将来を案じています。

「私はウクライナでの戦争はまだ続くと思います。ウクライナには私の孫がいて、ひ孫たちは大きくなっていきます。彼らは戦争を生き抜いて、ウクライナの平和な空の下で暮らすようになるでしょう」

エミリアちゃんの動画を見る降簱さん

「孫たちを抱きしめたい」

長期化する戦争。

日本とサハリンの間にも、再会を待ち望んでいる家族がいます。

札幌市の加賀谷久子(かがや・ひさこ)さん・80歳。

見せてくれたのは、子どもや孫の姿。

サハリンの短い夏、家族との思い出の写真です。

加賀谷さんもまた、第2次世界大戦後、サハリンに残留を余儀なくされた日本人の1人でした。
ロシア人の夫に先立たれ、12年前、弟と永住帰国したあとも、息子や孫たちに会うために、年に1度はサハリンを訪れていました。

しかし、この3年間は、一度も行けていません。

「子どもや孫、ひ孫に会えなくて寂しいです。会いたいです。私は病気なので、あした死なないとも限らないし」

サハリンと北海道は、飛行機でおよそ1時間半の距離。しかし、日本との直行便はストップしたまま。

心臓に持病のある久子さんは、80という歳をおして、無理することはできません。

「孫たちを抱きしめたいです。そして一緒に出かけて、お腹いっぱいごちそうしたいです」

弟の加賀谷秀雄さん・77歳は、「ウクライナとロシアの戦争が早く終わって、日本とサハリンを行き来できるようになればいいと思います」と話します。

戦争が奪う自由

30年以上前から続いてきた、サハリン残留日本人の集団一時帰国も中断。
家族との再会を心待ちにしながら、亡くなった人もいます。

日本サハリン協会の斎藤弘美会長は、「かつての冷戦期のような行き来ができない時代がまた来るなんて、考えてもいなかった。その失望感がたくさんの人たちの間にたまっている。行きたいところに行ける、会いたい人に会える、そういう自由が失われてはいけない」と話します。

第2次世界大戦によって、ふるさとや肉親から引き離された、サハリン残留日本人たち。
77年の時を経て、またも始まった戦争が、彼らと大切な家族を、再び離れ離れにしています。

降簱英捷さんは、「日本もひどい戦争を経験しました。生き残った人たちはもちろんそれを覚えています」と話します。
「人も国も、平和に暮らさなければなりません。戦争をなくして」

77年の時を経て、二度の戦争に翻弄された降簱さん。HBCドキュメンタリーで、よりくわしくお伝えしています。

連載「じぶんごとニュース」

文:HBC報道部
編集:Sitakke編集部IKU

※掲載の内容は「今日ドキッ!」放送時(2023年2月24日)の情報に基づきます。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • twitter