『キングベーク』という名を知らない函館市民はいないのではないでしょうか。
昭和4年11月に函館市松風町にオープンした『キングベーク』は以後90数年にわたり、地元の人々に愛されてきたお店です。もはや函館やその近郊の人々にとっては「あって当たり前」のお店。今回はそんな『キングベーク』の人気の秘密を探ります。
『キングベーク』のパンは北海道産小麦・バターを100%使用。おいしくて安全なものを提供したいという想いから、食品保存料や乳化剤・イーストフード等の使用をできるだけ控え、北海道産有機小麦使用のパンや有機大豆を使用した自家製あんこなど、食材にこだわっています。それでいて手に取りやすい価格なのが人気の理由のひとつです。
JR五稜郭駅近くにある『キングベーク』本店では、昨年パンの陳列棚をリフレッシュ。衛生的にも十分配慮されたガラスケース陳列です。トングも滅菌庫に保管され、衛生面に十分な配慮がされています。
小さなお子さんを連れてお買い物する方などは子どもが商品を触ってしまわないか気に掛かると思いますが、これなら安心してゆっくりとお買い物ができますね。
すぐに食べられるサンドイッチ類が充実しているのもうれしいポイント。車内など場所を選ばずに食べられるサンドイッチ類は、広い世代の方々に愛されています。
『キングベーク』の本店にはイートインスペースがあります。こちらは販売スペースからは死角になっており、人目を気にせず落ち着いて食事ができます。一人でも気軽に行きやすい雰囲気なので利用しやすいですね。
月替わりのランチはリーズナブルでボリュームもある人気メニューです。毎月これを目当てに通うお客様も多いそう。
上の画像は筆者が以前いただいたカツサンドのセット。揚げたて熱々のカツを挟んだボリューム満点のカツサンドに、ポテトやピクルスなどの副菜、ドリンクがついています。
ちなみに7月の月替わりランチはこちらです。
ドリンクまで付いているのに600円でランチが楽しめます!
他にも、モーニングセットやかつ丼やカレーなどご飯メニューもあります。特にキングカレーはピリリとスパイシーな味で人気のメニューです。
今年2月にオープンした『キングベークJR 函館駅前店』は駅構内にオープンしたことで、以前の駅前ビル店よりも利便性がアップ! 朝7:30から営業しているため、駅を利用する通勤客や学生さん、旅行に来た方も利用しやすいですね。
駅構内という立地から、お土産として『キングベーク』の商品を買う旅行客も多いのだとか。『キングベーク』の函館ラスクはかわいらしいパッケージと手軽さから人気の高いお土産です。
函館市民にはよく知られていることですが、函館市内のミスタードーナツはキングベークが経営しています。そのため、定番のドーナツ価格が他エリアに比べて「驚くほど安い!」というのは有名な話。ハニーディップやオールドファッション等の定番ドーナツは70~80円台という価格で販売されています。
長い歴史を持つ函館の『キングベーク』は「安心安全な材料を使って、手軽な価格でパンを提供する」という原点は守りながらも、お客様のニーズに合わせてメニューやパンの種類、店舗の形態、提供の方法を変化させてきました。時代に合わせて恐れずに進化するお店です。
古くて新しい。そんな『キングベーク』はあと7年で創業100年を迎えます。
キングベーク 本店
■住所:函館市亀田本町7-8
■電話・FAX:0138-45-0963
■営業時間:7:00~19:00(年中無休)
キングベークナチュラル JR函館駅店
■住所:函館市若松町12-13 JR函館駅構内1階
■電話・FAX:0138-85-6690
■営業時間:7:30~19:00(まん防発令中は9:00~17:00、年中無休)
*掲載の内容は取材時点(2022年7月)の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。
文:かのん的おいしい函館
ブログ:かのん的おいしい函館
Instagram:@marsh.mallow53
【画像】筆者撮影、キングベーク提供
初心者・観光客にもおすすめ♪旭山動物園まで自転車でサイクリングしてみませんか?