2022.06.21

暮らす

蝦夷梅雨前に!カビを防いで快適に過ごす「お部屋別」の湿気対策

北海道には梅雨がないといわれていますが、これからの季節は雨の日が多くなる、いわゆる“蝦夷梅雨”と呼ばれる時期に突入します。雨が続くと気になるのが湿気ですよね。
そこで今回は、ジメジメした室内を快適に保つための湿気対策を場所別にご紹介します。

玄関

玄関で最も湿気がこもりやすいといわれている場所といえば、下駄箱です。密閉された空間だと一気にカビが繁殖してしまいます。

1:新聞紙をフル活用

湿気取りとしていい仕事をしてくれるのが新聞紙です。靴の下に新聞紙を敷くだけで、簡単に湿気を取ることができます。
また、普段あまり履かない靴は、中に新聞紙を敷き詰めると除湿効果がアップしますよ。

2:扉を外して開放的に

もう1つおすすめなのが、思いきって扉を外してしまうこと。湿気を溜めないためには、とにかく換気が大事です。扉を外して風通しをよくすることで、カビが発生しにくくなりますよ。靴の出し入れも楽になります。

寝室

梅雨の時期はもちろん、普段から寝汗などで湿気を含みやすい布団類。間違った使い方をしていると、カビの他にダニが発生する可能性も。

1:すのこで通気良く

まず、普段使っているお布団類は定期的に洗い、しっかりと乾燥させましょう。
その他、湿気対策として有効なのが「すのこ」を使うことです。敷き布団の下に敷けば、通気性を良くしてくれます。

2:収納は隙間を意識

押し入れやクローゼットなどの空間は、ついパズルのようにモノを詰め込んでしまいがち。たまにしか使わない来客布団、ギュウギュウに収納していませんか? 繰り返しますが、湿気対策は換気が重要。収納は、7~8割に抑えるのが理想です。

浴室

一年を通して湿気・カビが気になるのが浴室ですね。カビ取り剤を使うことになる前に、しっかり予防しておきましょう。

1:浴室アイテムは浮かせて

水気の残りやすいソープボトルやおもちゃ類は、浮かせる収納で水捌けを意識。浴室専用の収納アイテムなどを上手に取り入れてみましょう。

2:持ち込み式でカビ予防

そもそも、湿気のこもりやすい浴室にはモノを置きっぱなしにしないのが吉。使う時だけ持ち込む方法なら、より効果的にぬめりや黒カビが発生するのを予防できますよ。

まとめ

一度発生してしまったカビを除去するのには「時間」と「お金」と「労力」が必要となります。そうならないためにも、しっかりと湿気対策をして、カビを未然に防ぐことが重要です。収納に関しては、“空気も一緒に収める”イメージで、モノ同士のソーシャルディスタンスを確保してみましょう。
やるなら今! “蝦夷梅雨”がやってくる前に、お部屋の湿気対策をしてみてはいかがでしょうか?

文:はせがわあかね(整理収納アドバイザー)
ブログ:~暮らしのヒラメキ~
Instagram:@kurashinohirameki

【画像】masa、patchii、mits、haku、hellohello、leaf、Sanga Park / PIXTA(ピクスタ)

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • twitter