2025.11.15

ゆるむ

「笑顔で幸せになる大切な食べもの」砂糖に変わる、魔法のような作物の収穫に密着【北海道の絶景】

数多くの「絶景」を持つ北海道。
観光情報にはなかなか載っていない、「日常の絶景」も多くあります。

今回は、HBC帯広放送局のカメラマン・大内孝哉さんが撮影した、ビートの収穫の風景をお届けします。

連載「テレビカメラマンがとらえた“一瞬”の北海道

砂糖に変わる、魔法の作物

10月下旬、十勝管内の農家さんの収穫作業は終盤に入ってきました。残す作物もあと数種類。
十勝平野の賑やかな雰囲気も落ち着き、いよいよ冬がやってくるなと感じます。

今回は、中札内村の『鎌田農園』さんにお邪魔し、ビートの収穫風景を撮影させていただきました。

見た目は大根のような大きい硬い作物が、甘い甘い砂糖に変化。魔法のようですね。

普段はなかなか間近で見ることのできない、ビートの収穫風景をお届けいたします。

「ガガガガ」

朝日が昇り切った午前7時前。天気は晴天。気温は1度。

待ち合わせ時間より少し早く到着したのですが、重機の音が周りに鳴り響いていました。
その音に合わさり、鳥や野生動物の鳴き声も遠くから聞こえてきます。

この音の混ざり合いがなんとも心地良い朝の光景。

トラクターに近づくと「ゴロゴロゴロゴロ」と音が変わりました。

この音は専用のハーベスターがビートを収穫する時に鳴る音です。

ハーベスターの背中に丸い車輪の様な物が取り付けられていて、地面から掘り起こされたビートがゴロゴロと回りながら収穫されていきます。

トラクターを操縦する鎌田和志さん

迫力満点の光景です。

天気も晴天。広大な畑を走るハーベスターの光景はとても美しい。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X