2025.09.29

食べる

今、「北海道産ワイン」がアツい!オーガニックにこだわった十勝ワイナリーの魅力

十勝管内にある5つのワイナリー。今年4月に誕生したばかりのフレッシュな十勝が丘ワイナリーで、こだわりのワイン造りや思いを聞きました。

01.音更町 十勝が丘ワイナリー

ワインを通じて広がる地域の輪
今年4月、十勝川温泉に新たなワイナリーがオープンした。管内における5番目のワイン醸造所で、音更町内では初となる。

横たわるワインボトルをイメージした外観のデザイン。大きな窓から工場内を見学できる

代表の中村利雄さんは、帯広信用金庫で定年まで勤め上げた金融畑の出身。農家から手つかずの土地の活用法を相談されたのが縁で、自らブドウ畑を切り盛りするようになった。2020年には十勝ぶどう園を設立。1.55ヘクタールもの畑を有し、山幸と清舞を無農薬の有機栽培で育てている。

十勝で事例の少ないブドウの有機栽培について、農業試験場などの力を借りながら地道に学んだ中村さん

害虫を一つずつ手で取り除くなど、多大な手間を要する無農薬のブドウづくり。それでも中村さんがオーガニックにこだわるのは、「おいしくて体に優しいワインで、地元を盛り上げたい」という強い思いがあるからこそ。そうして大事に育てたブドウは、23年に24度近くの高い糖度を記録。努力の結晶として、渋みが少なくフルーティーなワイン〈オトプケ浪漫〉が完成した。

〈オトプケ浪漫〉750ml 4,345円。十勝品質事業協同組合のチーズがセットになった、ワインの試飲は1杯500円

十勝が丘公園の裏手、南向きの斜面に広がるブドウ畑。今後はモール温泉を活用した栽培も企画中

Chaiでじ

十勝毎日新聞社が月1回発行する、グルメ、スイーツ、イベント、ファッション、美容・健康、住宅情報などなど情報満載の『十勝の生活応援マガジン』のデジタル版! 十勝観光やドライブなどにもぜひお役立てください♪

https://kachimai.jp/chai/

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X