2025.09.20
ゆるむ・撮影日:2025年9月
・場所:音更町
・シャッター速度 2/5
・絞り f/6.3
・ISO 2500
・カメラ:SONY a7Ⅳ
・Edit. Adobe Photoshop Lightroom
十勝ヶ丘展望台を撮影場所に選んだ理由は、「空が開けていて皆既月食を撮影しやすい」。
もう一つの理由は、「日高山脈と皆既月食のコラボレーション」を狙っていたからです。
午前4時半近くの明け方の空に、日高山脈がうっすらと浮かんできて、狙い通り、あと少しで終わる皆既月食の月と撮影ができました。
明け方のうっすら青い空に、月の輝きがとても美しかったです。
・撮影日:2025年9月
・場所:音更町
・シャッター速度 4.0
・絞り f/6.3
・ISO 5000
・カメラ:SONY a7Ⅳ
・Edit. Adobe Photoshop Lightroom
いかがでしたでしょうか?
3年ぶりの皆既月食。
平日の夜中の時間帯だったので、次の日の予定を考えると見れなかった方が多かったのではないでしょうか?
そんな方に私が撮った写真で何か雰囲気が伝われば幸いです。
次回の皆既月食は2026年3月3日だそうです!
真冬の時期ですが、またどこかの撮影ポイントで狙って見ようと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
撮影・文:HBC帯広放送局 大内孝哉
2015年からテレビカメラマンとして、主にニュースやドキュメンタリーを撮影。担当作品に映画/ドキュメンタリー「ヤジと民主主義」「クマと民主主義」や、ドキュメンタリー「核と民主主義」「ベトナムのカミさん〜共生社会の行方〜」「101歳のことば ~生活図画事件 最後の生き証人~」など。
2023年10月から帯広支局に異動。インスタグラム@takayasunset0921では、プライベートで撮影した北海道の写真を公開中。
※掲載の内容は記事執筆時(2025年9月)の情報に基づきます
パートナーメディア