2025.09.04

出かける

「まるで秘密基地!」地下深くに潜った先にあるのは…?ワクワクしながら歴史も学べる北海道・夕張の石炭博物館【しろまるドライブ寄り道】

WEBマガジンSitakkeで連載中の、ちょっと“距離感”がおかしい道民、白丸あすかが描く漫画『しろまるほっかいドライブ~白丸さんは距離感がおかしい〜』から、寄り道スポットをご紹介します。

今回のドライブでは、富良野を中心にぐるっと内陸ドライブしましたが、その中で訪れた寄り道スポットをご紹介します。

寄り道スポットNo.07 夕張市「石炭博物館」

Sitakke読者の皆さまこんにちは。
旅好き北海道民のしろまるです。

本コーナーは道内をドライブする連載企画『しろまるほっかいドライブ~白丸さんは距離感がおかしい~』の作中において登場したスポットを掘り下げて紹介する寄り道コーナーとなっております。ちょっとディープな北海道の世界へご案内!

***

北海道の真ん中を満喫するべく、“へそのまち”富良野を出発したしろまるは、空知の山あいにある夕張市へやってきました。今やメロンの産地として全国的に名を馳せる夕張ですが、この町を語るうえで欠かせない要素は他にもあります。

それはかつての夕張、そして北海道を支えた石炭鉱業です。

夕張をはじめとする空知の「炭鉱」、室蘭の「鉄鋼」、小樽の「港湾」の3つは「炭鉄港(たんてつこう)」と呼ばれ、北海道の発展に寄与した近代産業遺産群として歴史的価値のある存在です。今回は夕張市の「石炭博物館」を寄り道スポットとしてご紹介します!

夕張インターで道東道を降りてJR石勝線の夕張支線跡に沿って北上していくと、市街地の最奥部に石炭博物館があります。復元された立坑櫓(やぐら)がトレードマークの建物に入りチケットを購入しますが、この時にお土産が欲しい方は隣の売店で買い物を済ませておくのがオススメです。(この博物館は出口が全然違う場所にあるため)

お買い物を済ませたら、見学スタートです!

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X