2025.08.10

暮らす

カフェやキッチンカーも…都市公園が進化 注目の「PFI」は札幌・大通公園でも検討

イベント、菜園、キッチンカーも

この『リリリ』の建設にあたり、札幌市が初めて導入したのが『公募設置管理制度』=『パークPFI』です。

『パークPFI』とは、自治体が公募で選んだ『民間事業者』に公園の土地を有償で貸し出して、飲食店などを出店してもらい、その収益の一部を公園の整備に充てる仕組みです。

名古屋の『Hisaya-odori Park』など、全国180か所以上で活用されています。

百合が原公園は開園から40年以上が経ち、施設の老朽化や駐車場不足などの課題を抱えていました。

市では今回の『パークPFI』の整備エリアを含む地域を『ウェルカムゾーン』と位置づけ、駐車場の増設など、新たな賑わい創出を目指します。

『リリリ』は10月上旬にオープン予定で、イベントスペースや菜園、キッチンカーなどが停められる駐車場もあわせて整備されるということです。

一方、道内でいち早く『パークPFI』の活用を始めたのが、恵庭市です。

HBC報道部

毎日の取材で「気になるニュース」や「見過ごせない事案」を、記者が自分の目線で深掘り取材し、「ニュース特集」や「ドキュメンタリー」を作っています。また、今日ドキッ!の人気コーナー「もうひとホリ」「もんすけ調査隊」も制作しています。最近は放送にとどまらず、デジタル記事、ドキュメンタリー映画、書籍など、多くのメディアで展開して、できるだけたくさんの人に見てもらえるよう心掛けています。北海道で最初に誕生した民間放送の報道部です。

https://www.hbc.co.jp/news/

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X