2025.08.05
出かける続いて、「さくらのミルク」。
ひとくち食べると、驚き…!濃厚な生クリームを思わせるようなコクのある味わいは、同じ素材と言われなければ絶対に気づかないほどの違いがあります。
とろなまミルクソフトよりもかなり濃厚ですが、その分サイズも小さめで、食べやすい!さらにスイーツのような味わいは、ワッフルコーンとの相性も抜群です。
どちらも食べてみたい!という方にぴったりな、ハーフサイズのとろなまミルクソフトとさくらのミルク「食べ比べセット(500円)」も!ぜひ二つの味の違いを楽しんでみてくださいね。
【HOKKAIDO さくら ICE CREAMERY】
〇「北海道ソフトクリームラリー2025]」参加店
〇住所:北海道小樽市奥沢1丁目21番15号
〇営業時間:午前10時~午後5時
〇定休日:月・火(祝日の場合は営業。振替休日有)
※夏季のみの営業となります。詳細はお問合せください。
〇駐車場:あり(約15台)
夏の北海道を満喫できるドライブコースをご紹介しました。ウニもソフトクリームも、今が旬!短い夏の間にぜひ味わってみては。
***
文:Sitakke編集部YASU子
※掲載の情報は、取材時(2025年7月)に基づきます。
■ 『北海道ソフトクリームラリー2025』171店舗が参加!とろけるしあわせ巡りで豪華賞品が当たるかも?
■【5選】甘酸っぱい苺と、もこもこフォルム!新千歳空港おすすめソフトクリーム #北海道ソフトクリームラリー2025
■【3選】自家製ソースも魅力!北海道札幌市北区で注目のソフトクリームを、地元編集部がピックアップ! #北海道ソフトクリームラリー2025
パートナーメディア