2025.05.17

SitakkeTV

ドアの隙間から通路が…構内図にも書かれない「謎の扉」身近な疑問からみえたもの

生活の身近にある、地下鉄。
その駅に、何やら怪しい扉が…。

構内図を見ても…何も書かれていません…一体この先は!?

地下鉄東豊線「東区役所前」駅。
出口付近にある巨大な扉の向こうを隙間からのぞいてみると…奥には何やら通路が見えます。これは一体?

でも、利用者に聞いてみても何も知らない様子…。

そこで、札幌市交通局の許可を得て、扉の向こうに入らせてもらいました。

鍵を開けると、そこには薄暗い廊下が広がっています。
正面に突き当たって右に曲がると、そこには階段が。そして階段の下にも扉があります。

では、階段の下の扉の向こうには何があるのか…。
ゆっくりと開けてみると、そこにあったのは、なんと「ホーム」!

階段からホームにつながっていたのです。
一体、どういうこと?

実はそこには、安全・安心に地下鉄を利用するための大事な意味がありました。

地下鉄の構内図に描かれない「謎の扉」調査してみた!隙間から見えた通路のその先は

WEBマガジン「Sitakke」では、ほかにも日々のニュースから、あなたの暮らしに役立つ情報をピックアップしてご紹介する「じぶんごとニュース」を連載しています。
あなたの「じぶんごと」も見つけてみてくださいね。

文:Sitakke編集部あい

※掲載の内容は取材時(2025年4月)の情報に基づきます。

SitakkeTV

北海道の女性たちの明日につながる“きっかけ”を届けるWEBマガジン『Sitakke』と連動して、道内各地で根付くパートナーメディアの編集者や様々なゲストを交え、北海道各地で親しまれ愛される、ローカルな人、モノ、場所をお届けします!

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X