先週、ご紹介させていただいた、@shin223_momo さんから、7匹の子リスの、続報をいただきました。
「日ごとに活発になり、行動範囲も広がっています」とのこと。
まだしばらくはママのおっぱいから離れられないのでしょうが、もうすぐ、ふくらみ始めたやわらかな木の新芽などを食べて、さらに行動範囲を広げることでしょう。
ちょっぴり、目が飛び出て見えるところと、生えたばかりのパヤパヤの毛が、なんともかわいらしいですね。
土に掘られた巣穴の中で生まれた子ギツネたちが、あちらこちらの巣穴から顔を見せてくれる季節になりました。
きょうご紹介させていただくお写真も、やっと穴から出て来た子ギツネが、「明るいなあ、空気が美味しいなあ」なんて言いながら、深呼吸をしているように見えますね。
ようこそこの世界へ!
キツネ色というよりは、まだ色もやや黒っぽく、目の色が青っぽいのが子ギツネの特徴、そして顔の輪郭が〝まあるい〟のも。
これからいつくもの冒険を重ねて、新緑の頃には、赤ちゃんキツネから、少年&少女のキツネへと成長していきます。
今週のオススメ動画は、キタキツネの赤ちゃんです。
土の中の巣穴から、姿を見せたばかりの子ギツネの体の色は、黒いのです。
ただ、1週間もすると、黒からだんだんとキツネ色に変わってくるので、黒い子ギツネは、キツネウォッチャーにとって〝黒子ちゃん〟と呼ばれ、ものすごいレアものです。
そんな〝黒子ちゃん〟のかわいらしさを、存分にご覧ください!
文:インスタグラム「北海道3大かわいい動物」プロジェクト事務局 / ami_papa
インスタグラム「北海道3大かわいい動物」プロジェクトでは、フォローしていただいた方に、北海道の動物たちのかわいい写真を、月〜金曜日の毎日、インスタグラムで配信しています。