日本人の人口の10%前後と言われている左利きさん。そんな左利きさんの中でいま密かなブームとなっているのが左利き商品の数々を揃えたオンラインショップ「左きき道具店」。
普段はネットのみでの販売ですが、今回、期間限定ポップアップストアとして江別 蔦屋書店で道内初上陸しています!
早速、「江別 蔦屋書店」の暮らしの棟を訪れると・・・
キャラクターのシロクマがお出迎え。可愛ゆす。
なんでシロクマ?なのかというと、北極圏で暮らすイヌイットの間では「ホッキョクグマはみんな左きき」という言い伝えがあるんだとか。
「左ききの道具店」は2018年に開店したオンラインショップ。文房具やキッチン用品、日用品など利き手に寄り添い、暮らしを心地よくをコンセプトに左利きさん向けの道具を揃えています。
こちら「左ききのシャツ」。一般的なメンズシャツと逆で“合わせ”が左前にあって、ポケットも右胸にあります。右利きだと気にしていなかったけれど、左利きさんからすると馴染みやすい仕様です。
ポップアップストアでは厳選された左ききさん向けの商品約150点が大集合。国内から集めた商品をはじめ、海外から取り寄せた商品や「左ききの道具店」がオリジナル開発した商品も!
なかでも人気なのが新作の「左ききの手帳2022」。
手帳を開く方向や、開いてみると右側が1日ごとのスケジュールで日付も右上に、左側にメモスペースを設けるなど、左手で文字を書く人にはうれしい工夫がされています。
通常の手帳仕様だと左利きで書くと日付が隠れたり、書いた字が手で擦れてしまうなど不便さを解消した利便性に納得です。
普段はオンラインショップでしか見ることができない商品を、実際に手に取って使い心地を確認してから購入できるのはうれしいポイント!
花ハサミや植木ハサミ、ヘヤカットハサミ、マユハサミ…左ききさん向けのハサミがこんなに種類あるのも驚き!
日常で欠かせないキッチン用品も左ききさん向けがずらり。
こちらのフライ返しは左手で持った時のフィット感が抜群!通常のフライ返しと向きも逆なので使いやすそう。
意外にもキッチン用品で数が多いのがこども向けの商品。確かに、幼い頃に左利きだったのを右利きになおされたなんて人も多いのでは?
右利き仕様が多い「急須」も左利きさん用に、口が右側に。左手の親指で蓋を押さえて片手で注ぐことができます。
日々の生活で使う道具って、よくよく考えるとたくさんあって、多くの時間を一緒に過ごすものですよね。自分の手になじむ道具が生活の中にあると心地良く、安心できるはず。この機会に毎日の暮らしを心地よくさせてくれ道具を探してみては?あなたに合う道具に出会えるはず!
開催期間:2021年9月13日(月)~10月17日(日)
開催場所:江別 蔦屋書店 暮らしの棟(北海道江別市牧場町14番地1)
営業時間:9:00~22:00
左ききの道具店オンラインショップ
Instagram:hidarikiki_dogu
Twitter:@hidarikiki_dogu