2024.05.26

出かける

【7選】函館のソフトクリームおすすめは?地元編集部がピックアップ! #北海道ソフトクリームラリー2024

道南の地域密着型フリーペーパー「青いぽすと」編集部が、選りすぐりの情報をお届けします。
***

北海道には、おいしいソフトクリームがたくさん!

北海道ソフトクリームラリー2024」は、道内各地の店をめぐって、スタンプを集めながら、北海道の魅力を楽しむ企画です。スタンプを集めると、豪華賞品が当たるキャンペーンに応募できます。

「北海道ソフトクリームラリー2024」

北海道ソフトクリームラリー2024
開催期間:2024年6月1日(土)~8月31日(土)

北海道の魅力を楽しんでいただき、地域が盛り上がるきっかけを作りたい…。
そんな思いで、道内のローカルメディアが一緒に企画した「北海道ソフトクリームラリー2024」。

ことしの参加店舗数は143店舗!道内各地の地元編集部がおすすめのソフトクリームを選りすぐりました。
参加方法は、記事の最後に記載していますので、是非チェックしてみてくさいね!

地元編集部がピックアップ!<函館エリア>7店舗

この記事では、道南の地域密着型フリーペーパー「青いぽすと」編集部がピックアップした、 函館エリアのお店【7選】 をご紹介します。

【7選】七飯町・北斗市・森町のソフトクリームおすすめは?地元編集部がピックアップ!

プティ・ベルジュ 【函館市】

おすすめのソフトクリーム

チョコソフト(380円)

ベルギーチョコレート専門店ならではの濃厚な味わいのチョコソフトです。地元の常連さんたちがリピートする人気商品なので、チョコレート好きの方は是非お試しください!
〇提供期間:3月~12月

プティ・ベルジュ
〇住所:函館市石川町469-3
〇営業時間:10:30-17:00
〇定休日:月曜日・火曜日・金曜日
〇駐車場:あり

嘉福堂キッチン本社ガレージ店【函館市】

おすすめのソフトクリーム

雪んこソフトクリーム(500円)

海道ミルクに、『はこだて雪んこ』のお菓子でつかわれるスイートポテトをブレンドした、濃厚な味わいのオリジナルソフトクリーム。クセになる濃厚さが口コミで広まり、今では看板メニューです。

〇提供期間:11月末まで

嘉福堂キッチン本社ガレージ店
〇住所:函館市追分町1-25
〇営業時間:月~土9:00~17:00、日・祝11:00~17:00
〇定休日:年末年始※2024年5月6日臨時休業
〇駐車場:あり

道の駅 縄文ロマン南かやべ【函館市】※5/26 現在販売休止中

おすすめのソフトクリーム

縄文くるみソフト(350円)

「道の駅 縄文ロマン南かやべ」オリジナルということで、縄文人も食べていた「くるみ」を混ぜ込みました。濃厚なクリームにほろ苦い香ばしさがプラスされた味です。縄文土器によく似たかたちの甘いメープルコーンとの相性も良いです。

〇提供期間:3月中旬~11月中旬

※2024年5月26日現在、製造機交換のため販売休止しています。再開時期は施設公式サイトやSNSでお知らせします。

道の駅 縄文ロマン南かやべ
〇住所:函館市臼尻町551-1
〇営業時間:9:00~17:00
〇定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
〇駐車場:あり

Pâtisserie Shu【函館市】

おすすめのソフトクリーム

美瑛プレミアムソフトクリーム(400円)

美瑛プレミアム牛乳のコクを感じながらも後味がさっぱりとしたソフトクリーム

〇提供期間:寒くなるまで

Pâtisserie Shu
〇住所:函館市北美原1丁目4-13
〇営業時間:10:00~18:00
〇定休日:火曜日・水曜日
〇駐車場:あり

青いぽすと

1991年6月創刊。グルメ、レジャー、イベントガイド、エッセイ、医療、美容、観光情報、など生活に潤いを与える役立つ情報紙として月2回発行。自社独自の配布網で配布している地域密着型フリーペーパーです。

https://aopos.jp/

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X