2024.04.06

暮らす

アートは、生きることそのもの。“満たされないなにか”があるからこそ、面白くできる【アートと暮らす・後編】

Sitakkeで開催中の学生ライター講座に参加する、学生ライター・わっかが取材しました。

お金がなかったらアートは楽しめないの?

いいや、きっと知らないだけだ。
身近な場所に隠れているアートを見つけに行こう。

さっぽろ天神山アートスタジオ」って知ってる?

こんにちは。ライターのわっかです。
普段は札幌の大学でアートやデザインについて学んでいます。(2024年1月時点)

版画の授業で重石になる「わっか」

この3月に大学を卒業し、一人暮らしを始めるにあたり、困っていることがある。
それは、これからはどこで作品を作ればいいのか…ということ。

作品づくりは続けたいけれど、実家を出る私に、アトリエなんて大層なものを用意する余裕はありません。
かといって、賃貸では大きな音も出せないし、床を労ってあげる必要もあるし...

そんな中、大学の教授に教えてもらったのが、”アーティスト・イン・レジデンス(Artist in Residence, AIR)”という制度。

アーティスト・イン・レジデンスとは、ずばり「アーティストにとって旅をすることは良いらしい。だから、旅先でも制作ができるように、作業場所の提供や滞在費を色々支援してあげるよ」という制度のようだ。

AIRの拠点は世界中にあり、なんと私の住む札幌にもあるとのことなので、さっそく足を運んでみた。

その名も、「さっぽろ天神山アートスタジオ」。

札幌の地下鉄南北線・澄川駅を出て、南に向かうと、突如大きな森が現れる。
その森の中をグネグネと登っていくと、落ち着いた面持ちの建物が見えてきます。

このアートスタジオでは、国内外の創作活動を行う方はもちろんのこと、道内、そして市内の方の利用も受け入れてるそう。一番小さいスタジオの場合、なんと24h/770円で利用ができるんだとか! 創作場所”難民”の私にとっては朗報すぎる!

前編の記事では、AIR ディレクターの小田井真美さんに、この施設の特徴についてお話を聞いた。小田井さんはスタジオの立ち上げから、仕組みづくり、イベントの企画や運営を行っている人物だ。

“つくる場所”をつくっている人

「さっぽろ天神山アートスタジオ」AIR ディレクターの小田井真美さん

「さっぽろ天神山アートスタジオ」が一般的なAIRと異なるポイントは、2つあるという。
地元のアーティストも利用できること、そして運営側の都合で滞在期間を定めるのではなく、利用者側であるアーティストが好きな期間に滞在できる、という点だ。この2つには、「なによりもアーティストの希望を優先することで、彼らの創作活動をできるだけサポートをしたい」という、小田井さんのこだわりが込められていることがわかった。(詳しくは前編にて!)

後編となる今回は、AIRディレクターとして、アーティストを支援する小田井さんの「アート」への思いについてお話を聞いていく。
小田井さんは一体、どういった経緯で、AIRディレクターという形でアートと関わるようになったのだろうか?

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X