2024.04.07

深める

老後2000万円はウソじゃない?リアルでシビアな親の“終の棲家”選び…何から始める?ポイント3選【親の「終活」について考える#4ー②】

事前に少しでも…施設を探すきっかけと見るべきポイント

親世代に、終の棲家について考えてもらうとき、一番いいのはやはり見学に行くこと。

コロナ禍以前ですと、複数の施設を見学する「バスツアー」もありましたが、最近はほとんど見かけません。

だけど、各施設は、事前に電話連絡などをいれれば、見学させていただけるところが多いです。

やみくもに選ぶには数が多すぎる…という不安があるなら、民間で相談にのってもらえる機関もあるので数をしぼってみるといいかもしれません。

施設の見学に行ってみると、例えば暮らす部屋がどれくらいの広さなのかなど具体的なイメージが湧きやすいです。

これくらいの部屋に入る分しか荷物は持っていけないんだな、とわかると、ではどれくらいの物の処分が必要かも見えてくる。

「終活」の次につながっていくんです。

施設の見学のときにぜひみてもらいたいのが、職員の人たちの様子。

あいさつをしっかりしてくれるか、笑顔が見えるかというのは大事なポイントです。

また、私がおすすめするのは、職員の人たちが「はっきりと」説明してくれるかという部分。

介護や介助が必要となる高齢者施設では、できることとできないことの確認がとにかく大事。

「ここまではできる。これはできない」とできないことまでしっかり伝えてもらえることは、信頼感や安心感につながります。

「終の棲家」選びは、条件を選んで理想の場所を探す…というよりも、シビアな問題が見え隠れする現実が見えてきました。

次回からは、施設ごとの特色を詳しくお伝えして、より心構えとイメージを膨らませるようにしていきましょう!

※終活マイライフでは、5月12日に創立7周年記念セミナーを開催します。
・「在宅医療について考えてみよう!」講師:金谷潤子先生(看取り・在宅医療に精通する札幌麻酔クリニックの副院長) 参加者の質問に金谷先生が直接答えてくれます。
・5月12日(日)14:00~16:00
・札幌エルプラザ4階 大研修室
・参加費500円
・申し込みはこちら

連載「親の「終活」を考える」

文・編集|Sitakke編集部あい

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X