2024.02.01

暮らす

「めっちゃこわい!止まんない!」冬道運転のコツは「滑って当たり前」の心構え 避けるべき“3つの急”って?

車を運転する際、普段よりも注意が必要なのが冬道の運転です。

気をつけるポイントはどこにあるのか?

記者が冬道講習会に参加しました。

一旦、滑り始めたら止まらない凍結路面。

1月10日には、安平町で凍結した路面で乗用車がトレーラーと衝突する事故もあったばかりです。

冬道の運転はどのような点に気をつければ良いのでしょうか?

札幌市北区の自動車学校です。

この日、教習所を卒業して1年以内の人を対象にした冬道の講習会が開かれました。

冬道の運転は、「ほぼ初めて」の記者も参加しました。

「冬の事故」を学んだ後、特設コースに向かいます。

まず、急ブレーキ体験。速度を上げて、思い切りブレーキを踏みます。

思わず「めっちゃ怖い!止まんない止まんない!」と悲鳴が…!

このとき時速40キロ。タイヤもロックされたままスーッと滑っていきます。

こちらは下り坂のブレーキ体験。

ここではABS(アンチ・ロック・ブレーキシステム)が作動しないことを体験します。

ABSとは、急ブレーキでタイヤがロックされ滑るのを防ぐシステム。

しかし、冬の坂道など極端に速度を落とした状態では、装置が働かないこともあるのです。

中央バス自動車学校の渡辺靖裕検定係長に記者の運転を採点してもらいました!すると…

「50点ですね」

運転するときに『慣れ』が見られなかったというのが理由です。

こわい…!

何があったとしても対応できるようにして、「滑るのは当たり前」と考えることが大切なのだといいます。

冬道に関しては、「もしかしたら曲がらないかも」「もしかしたら止まらないかも」と考えて運転することが大切です。

こうした冬道講習の最大の目的は、車がスリップした際の状況やABSの効き具合を体感すること。

その上で、雪道の運転では「急発進」「急ブレーキ」「急ハンドル」の 「3つの急」を避けること が必要です。

文:HBC報道部
編集:Sitakke編集部あい

※掲載の内容は「今日ドキッ!」放送時(2024年1月23日)の情報に基づきます。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • twitter