2023.12.26

暮らす

クマがヒツジの放牧地に…妻と10メートルの距離。でもハンターが「撃たなかった」理由とは【占冠村】|編集部ピックアップ2023

そのヒツジを放牧する場所に、去年の雪解けの後、クマが入ってきました。

「ヒツジを放牧するために、妻がネットフェンスが倒れたのを起こす作業をやっていたときに、10メートルくらいの距離でクマが急に立ち上がって」

笹やぶから出てきたクマは、交通事故にあったのか、けがをしていました。

左が放牧地。クマは笹やぶから出てきた(画像提供:有光さん)

有光さんは、ハンターでもあります。駆除以外の選択肢も含めて、「野生鳥獣専門員」の浦田さんと相談しながら、クマごとの対応を考えています。

この数日前にも、有光さんは近くで、特徴が同じクマを目撃していました。

中央の木のあたりにクマがいる(画像提供:有光さん)

浦田さんに電話をかけ、相談すると、駆除も視野に入れて対応するよう言われました。

北海道が示している「ヒグマ出没時の対応方針」では、「人の活動地域、農地に頻繁に出没する」クマや、「人間を見ても逃げない」クマについて、「出没が継続し、地域の生活や産業活動に支障のある場合は排除」としています。

有光さんは銃を持ちながらも、すぐには撃たず、クマの様子に注目していました。
足をけがしたクマは、ゆっくりとですが、有光さんを気にして、逃げる様子を見せました。

有光さんが追い払うと、山へ戻り、その後は人目につくところには来ていないといいます。

クマは奥の山のほうへ逃げていった(画像提供:有光さん)

「野生鳥獣専門員」と相談しながら対応できることについて、有光さんは、「ハンターにとっても、意義がある」と話します。

「その個体がどういう理由でそこにいるのかが、危険性の度合いに影響するんだと思う。単発的に駆除をするなら、ハンターだけでもできるかもしれないけれど、継続的に理論立てて対応していく上で、野生鳥獣担当がいるのは重要

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X