ITジャーナリストでSNS、インターネット関連の専門家、成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「若者と大人世代では、全くコミュニケーションの形態が異なるから、というのが一番大きい」と話します。
大人世代が最初にメッセージのやり取りをし始めたのは、「ガラケー文化」の頃。
ガラケーではメールでのやり取りでした。
メールの場合、相手がいつ読むのかわからず、一つのメッセージで要件が完結している必要があります。
だからこそ当然、文章は長くなるし、読みやすくするための句読点があったり、絵文字・顔文字をつかって、「楽しい気持ち」を表現したうえで送ったりするのが、ひとつの正しいマナーでもあったわけです。
一方で、若者にとってLINEは、「リアルタイムで会話を楽しむ」コミュニケーションスタイルだと、高橋さんは指摘。
「LINEはメールではないので、『短文』で『スピーディ』なやりとりが正解」となるのだそうです。
若者と大人世代では、そもそも、LINEのとらえ方が違うんですね。
LINEがサービスを開始したのは、2011年から。
今の若者は、LINEで会話するのが通常のスタイルとなっているようです。
もう1つ、若い世代と大人世代でとらえ方が違うのが「句読点を使う」こと。
■こんなの欲しかった!洗濯をストレスフリーにするセリアの優秀グッズ5選