2023.11.03

出かける

“推し”と巡る「ゴールデンカムイ」聖地!ファンに人気の建物はどれ?スタッフさんに聞いてみた|北海道開拓の村(札幌)

北海道出身の漫画家・野田サトル先生の大人気漫画「ゴールデンカムイ(集英社)」。

舞台は、明治末期・日露戦争終結直後の北海道。
一癖も二癖もある魅力的なキャラクター達が、莫大なアイヌの埋蔵金を巡り、繰り広げるアッツアツな物語(ストーリー)。
2022年に連載が終了した現在も、全国の多くのファンから愛されている作品です。

そして……2024年1月、満を持して実写映画が公開予定!!(地元・北海道の放送局である私たち「HBC」も制作に協力!)

これを記念し、今回は「ゴールデンカムイと北海道」というテーマで、あらためて原作の魅力について注目していきます。

今回訪れた“聖地”は……「北海道開拓の村(札幌市厚別区)」

こんにちは、編集部・ナベ子です。お面(※)越しに失礼します。

「ゴールデンカムイ」の“聖地”のひとつとされる、「北海道開拓の村(札幌市厚別区)」にやってきました。

北海道開拓村内にある食堂にて「屯田兵定食」1,170円(税込)。
※お面は、2023年7~9月に開催されていた「ゴールデンカムイ展(函館)」で無料配布されていた「鶴見中尉」モデルのもの。

北海道開拓の村(以下「開拓の村」)は、明治から昭和初期にかけて建設された、道内各地の建造物を復元再現した、野外博物館。
今年4月に、40周年を迎えました。

道内には「ゴールデンカムイ」の“聖地”がたくさんありますが、なかでも、北海道開拓の村は、ちょっとトクベツ。

原作者である野田サトル先生が「登場人物達が生きた時代を、最も濃厚に感じられる場所」として挙げている“聖地オブザ聖地”なのですから!(2017年5月26日投稿の公式Twitterより)

というわけで今回は「ゴールデンカムイ」ファンの知人2名と、開拓の村に行ってきました。
その様子をレポートしたいと思います。

■写真左=知人Pちゃん。開拓の村に来るのは初めて。

■写真中央=知人Nちゃん。作品の様々なことに詳しい。開拓の村は過去に数回訪れたことがある。

■写真右=私。連載完結後に作品を読み、現在もどハマり中。開拓の村は何度もリピートしている。「月島軍曹」推し。

それぞれの 「推し」のグッズで、記念撮影をパシャリ 。さあ、入村じゃ~~~!

「村」の入り口となる管理棟、明治41(1908)年~昭和27(1952)年まで使われた札幌駅がモデル。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X