2023.10.24

暮らす

「クマを寄せ付けない!」オオカミ?電気?草刈り?広がる対策の選択肢…ひとり一人にできること

住宅地にクマを引き寄せないためには?

①ごみのマナーを守る

2020年夏、札幌市南区に何度も現れた、やせたクマ。
このヒグマのものとみられるフンから、札幌市指定の燃えるごみの袋の一部が見つかりました。

食べものや飲みもののごみは、クマが人の食べものの味を覚えるきっかけになります。
ポイ捨てをしない・ごみ捨ての時間を守るという、当たり前のマナーを守ることが、対策の第一歩。
クマも人も傷つかないように、マナーで防ぎましょう。

②放棄果樹を片づける

2019年夏、札幌市南区藤野・簾舞に毎日のように現れたヒグマ。
家庭菜園のトウモロコシなどを荒らし、だんだんと人に慣れ、家の庭でゆっくり3時間、リンゴを食べるまでになりました。

札幌市には、専門知識を持つNPOと協力しているという強みがあります。
出没のたびに調べて、集めてきたヒグマのDNAをたどることで、ヒグマ出没のきっかけに、もうだれも管理していない果樹園など、いわゆる「放棄果樹」があることを突き止めました。

この翌年から、市民団体と、市民ボランティアが協力し「放棄果樹」を切って片づける活動が広がっています。
実はこの活動、ヒグマ対策以外のメリットもあるんです。
⇒【クマ被害、実は4年前に前兆が…「スーパーマン」の登場で叶った“うれしい”対策とは

③草刈りをする

札幌の公園です。この中に、ヒグマの等身大パネルが2頭分隠れています。
住宅地での目撃が多い若いオスの平均的な大きさです。

右のほうに隠れているのですが…まったく見えませんよね。

ヒグマは体が隠せる茂みや川を移動します。
みどり豊かな北海道には、住宅の近くにも、こんな「ヒグマの通り道」がたくさんあります。

人とお互いに気づかずに近づいてしまい、ばったり出会うと、事故につながります。
そんな事故を防ぐ対策もあるんです。

それが「草刈り」。

札幌市南区の石山地区では、2014年から毎年、町内会や大学、市が協力して「草刈り」をしています。
見通しをよくして、ヒグマが住宅地に入ることや、事故を防ぐ対策です。
草刈りを始めてから、その場所を通ったヒグマは確認されていません。

10年も続くヒミツは、「がんばりすぎない」こと。
おかしを食べながら学生によるヒグマレクチャーを聞いたり、ビンゴ大会をしたり…ゆるく楽しい、地域の恒例行事です。

さらに、かつての参加者が、知床でも草刈りを主催!
石山地区をはじめとして、今は札幌・南区を中心に、町内会や学校が主体の草刈りが広がっています。

あなたのマチにも、広げてみませんか?
⇒【この中にいる「クマ」、見つけられますか?実験で「クマとまちづくり」を考える
⇒【クマは草に身を隠して住宅地へ…草刈り対策、効果ある?2023年の実施場所を振り返る

広がるクマ対策の選択肢

パネル展では、占冠村島牧村といった、道内でも先進的な対策をしているマチも紹介しました。

さらに、音と光で動物を追い払うオオカミの形をした装置「モンスターウルフ」に…

電流で畑などへの侵入を防ぐ「電気柵」の実機も展示。

クマの出没や被害を防ぐための選択肢は、民間の努力でも広がっているのです。

クマとの共存が、ますます「ひとごと」ではなくなってきた今、あなたのマチにぴったりのクマ対策を探して、じぶんにできることから始めてみませんか?

【ヒグマフェス2023】
・11月3日(金・祝)10:00~18:00
・札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)北3条交差点広場
・無料、入退場自由

・この記事でご紹介したパネルと、占冠村、島牧村についてのパネルも掲示します
・多彩なゲストをまねくステージイベントや、クマの毛皮に触れるコーナーもあります

・詳細はホームページからご確認ください
・主催:北海道、事業実施:HBC

連載「クマさん、ここまでよ
暮らしを守る知恵のほか、かわいいクマグッズなど番外編も。連携するまとめサイト「クマここ」では、「クマに出会ったら?」「出会わないためには?」など、専門家監修の基本の知恵や、道内のクマのニュースなどをお伝えしています。

文:Sitakke編集部IKU

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X