女性ホルモンの分泌の急激な減少によるホルモンバランスの崩れから、心身にさまざまな不調があらわれる更年期。症状は人それぞれのため、「どうしたらいいんだろう」と悩む方も多いと思います。
今日は、長年婦人科で勤務している公認心理師である筆者が、更年期の過ごし方や治療についてご紹介します。
更年期とは、閉経を挟んで前後5年のトータル10年間のことを指します。月経が1年以上こなかった場合、閉経したと定義されます。日本人女性の閉経平均年齢は、50歳といわれていますから、平均的な更年期は45~55歳ということになります。
この時期に生じるさまざまな不調のことを“更年期症状”とよび、不調が生活に支障をきたす程度になった場合、“更年期障害”として治療対象となります。
婦人科的には、採血によるホルモン検査で更年期の状態にあるかを判断することができますが、ホルモン値が同じように変化していても、症状が出現する方としない方がいます。また、同じような症状であっても、生活に支障を感じる方もいれば、そうでない方もいます。“更年期障害”といっても、症状は本当に人それぞれです。
更年期症状の筆頭としてあげられるのが、ホットフラッシュ。主に首から上が急に暑くなり、滝のような汗が出る症状です。緊張時や運動時に関係なく、自宅でダラダラとしているときにも急に汗が止まらなくなります。自律神経の乱れからもこうした症状は起きがちではありますが、女性ホルモンの乱れから生じることも多く、血液検査を実施のうえ、ホルモン補充療法を行うことで、速やかに症状が改善することも多いです。