2023.07.27
暮らす“私らしい暮らし”を実現するための選択肢として「IT」業界の可能性に注目。多様なロールモデルを、札幌のIT業界で働く人々の取材を通して探っていく連載【ITで、もっと私らしく】。
前回⇒“IT業界”の可能性を探る―「収入をアップしたい」「無理なく働きたい」自分らしく暮らすための選択肢
第2回目にご登場いただくのは、株式会社フォーバルに勤める「DXアドバイザー」の嶋貫楓さん。仕事の内容、就職のきっかけ、仕事にかける想いをお聞きしました。
株式会社フォーバル
企業経営を支援する次世代経営コンサルタント集団で、中小・小規模企業のDXアドバイザーのリーディング・プレーヤー。中小・小規模企業を対象に「情報通信」「海外」「環境」「人材·教育」「起業・事業承継」の5分野に特化したコンサルティングサービスをコアビジネスとしています。詳細は 公式HPにて。
— 嶋貫さんが務めている「DXアドバイザー」って、どんな仕事ですか?
DX(デジタル技術を活用したビジネス変革)に取り組もうとされている中小企業様の伴走支援をさせていただいています。
具体的には決算書や労働時間、業務の流れなど社内の現状を確認させていただいた上で、どのようなデジタルツールを導入すると合理的かなど計画を一緒に練り、ツールの導入・活用、効果測定、新たな課題設定まで検討しています。
利益の向上だけでなく、従業員様にとって働きやすい環境をつくることを通じて、長く働きたいと思う人が増えたり、求職者から就職・転職先として選ばれるよう、各企業様の存続・発展も視野に入れたサポートをしています。
ー 例えばどういうものですか?
身近な例でいうと、タイムカードで行っていた出勤・退勤の打刻をスマホやPCからできるようにしたことで、直行直帰が可能になり、時間を有効活用できるようになりました。
事務所のホワイトボードに書き込んでいたスケジュール共有を、WEBアプリを使って行うことで、リアルタイムで更新・確認ができるようになりました。
資料のペーパーレス化もその一つです。印刷コストを軽減できますし、検索性もアップ、PCやタブレットにダウンロードすればカタログなどの資料をたくさん持ち運ぶ必要がなくなります。
オンラインで商品を売買するECサイトの導入もDXです。時間や場所にとらわれずいつでもどこからでも商品を取引できるメリットが生まれます。
DXに使えるツールには、無料で手に入れられ、機能も十分に整っているものがいくつもあります。皆さんもぜひ調べてみてください!
ー そもそも、嶋貫さんはなぜこのお仕事を選ばれたのですか?
もともとは多様な人が働きやすい会社が増えてほしいと、経営コンサルタントを目指して入社しました。
きっかけの一つは大学時代、アルバイト先がLGBTQ(性的マイノリティ)の方の支援に力を入れていたのですが、他の会社ではまだまだ働きにくさを感じると聞いたのです。そのことが胸に刺さり、大学でもこのテーマを研究していました。
さまざまな事情や背景を持った人が働きやすい環境をつくっていきたいという想いを持ち、弊社に入りました。
実を言うと、もともとITやDXの知識があったわけではなくて、勉強し始めたのも内定が決まった後でした。直接的な成果はまだ出せていませんが、DXは私が掲げるビジョンの実現につながるという期待感があり、意欲的に仕事に取り組めています。
ー フォーバルでの働き心地はどうですか?
良いですね。残業がほぼないですし、ちょっと風邪っぽいなと感じた日は、当日の朝にお願いしてテレワークにさせていただいたこともあります。何よりやりたいことがやれているという感覚があり、楽しく過ごせています。
ー 嶋貫さんが思うITの面白さは?
一つは関連する分野が幅広いので、それぞれ自身の経験や興味がある分野を紐づけられることです。
私も取得した「ITパスポート」という、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験があるのですが、その出題分野は「開発技術」「コンピュータシステム」の他に、「企業と法務」「経営戦略」「サービスマネジメント」まで及びます。みなさんもこれまでの仕事の経験などを生かせると思います。また、新しいシステムやサービスが次々と登場するのも面白いです。
最近では、女性が抱える健康課題をテクノロジーで解決する「Femtech(フェムテック)」と呼ばれるツールやサービスが注目されています。Female(女性)とTechnology(技術)を掛け合わせた造語で、オンラインで産婦人科医の診察が受けられるシステム、食事や運動、睡眠といったヘルスケア情報の配信サービス、体調管理アプリなどがあり、働きやすさアップに向けて導入する企業が増えていると聞きます。
こうした優れたシステムや導入事例を知った時には、ご紹介することでお客様に喜ばれるイメージが持てるので、情報収集が楽しいです。
考えてみると、ITは好奇心旺盛な方が向いているかもしれませんね。
ー 勉強したい!とやる気を高めている読者もいるかと思います。参考までに嶋貫さんは、どんな勉強をしましたか?
システム開発の仕事を目指す方は別だと思いますが、私の場合は、資格取得が良い目標になりました。先に挙げた国家資格の「ITパスポート」のほかに、(一社)中小企業個人情報セキュリティー推進協会が運営する「DXアドバイザー検定」も取得しました。2つの資格はどなたでも受験可能、いずれも問われるのは基礎的な内容で、重複する部分も結構あり、取り組みやすいと思います。特に「DXアドバイザー」は取得者がまだ少ないので、採用試験で興味を引くでしょうし、現在勤務されている社内でのキャリアアップのきっかけにもなり得ると思います。
ー 最後に、IT業界へのチャレンジに興味がある読者の皆さんにメッセージをお願いします!
ITがもっともっと活用されることで、多様な方が働きやすい社会になってほしいと願っています。みなさんを応援しています!
***
次回は、札幌のIT企業で社長を務める女性と、未経験から同社に転職し部長までキャリアアップしたエンジニアさんに登場いただく予定です。お楽しみに!
共同企画:一般財団法人さっぽろ産業振興財団
文: にの瀬
編集:ナベ子(Sitakke編集部)
取材日:2023年6月