HBCで毎週木曜に放送中の『グッチーな!』から、”北海道の美味しいもの”をご紹介します。
今回紹介するのは「サーモンプロシュート(秋鮭)」。
新食感のスモークサーモンです。
北海道産の秋鮭を、手間暇かけてじっくりスモークすることで、鮭本来の旨味を引き出すとともに、生ハムのような食感を実現。
まさにここだけの味!ということで「北のハイグレード食品」に認定されています。
作っているのは岩見沢市「市川燻製屋本舗」の市川茂樹さん。
2005年から日々燻製と向き合い、食材本来の持ち味を打ち消すことのない燻製を造り続ける「燻製道」を邁進して、食文化としての「燻製」を全国に発信しています。
「固くない、塩辛くない、煙臭くない・・・というスモークを目指そう!」と考えた市川さん。
秋鮭なのに、生ハムのような熟成香とさわやかな甘みを実現させました。
作り方は、まず塩や砂糖を捌いた鮭に振りかけて、
さらに日本酒と梅酒、そして酢を上からかけていきます。
それを丸一日漬け込んでスモーク。乾燥してくるとまた翌日、調味液(日本酒・梅酒など)を加えてまたスモークする・・・の繰り返し。
それを1週間続けると生ハムのような食感に変わり、燻製の香りもちょうどよく仕上がってくる・・・というわけなんです。
スモークと調味液の浸透加減の見極めこそが、まさに職人技!
お酒と一緒に・・・など、生でそのまま食べても美味しいのはもちろんですがこのサーモンプロシュートで
旬の野菜やチーズ・かまぼこを巻いて食べてみて下さい!
またサラダやマリネにしても美味しく召し上がれます
今回の“聞き手”は「BAR一慶」の本間一慶さん。
バーテンダーとして25年のキャリアを持つお酒のスペシャリストです。
本間さんが提案してくれた「サーモンプロシュート」にピッタリのお酒は、ジンのソーダ割り。
甘みがないジンと合わせることで、サーモンの脂分をさっぱり楽しむことができる一杯。
サーモンプロシュートの穏やかなスモーク感とジンの香りの相性も抜群で、市川さんも感激!
燻製道を極めた職人の技術と手間が、道産秋鮭の旨みを最大限に引き出した
「サーモンプロシュート(秋鮭)」は HBCショップで販売中です。
スモークされた秋鮭の深い味わいとしっとりした生ハムのような食感を是非ご家庭でお楽しみください。