2022.12.27

暮らす

クマが飼い犬を地面に…「OSO18」の影で続いていた「RT」の被害から学ぶ、クマとのつき合い方

道東の標茶町や厚岸町で、3年前から次々と牛を襲っているクマ「OSO18」。
テレビや新聞で取り上げられる機会が増えましたが、「OSO18だけが特別」「標茶町や厚岸町だけの問題」というわけでは、ありません。

標茶町が設置したカメラに写った「OSO18」とみられるクマ・2019年8月

知床半島の羅臼町では、4年前から、犬を襲うクマの被害に悩まされてきました。

そのクマがはじめて目撃されたのは、隣の斜里町ルシャ地区。地名にちなんで「ルシャ太郎」、のちに「RT」と呼ばれるようになりました。

襲われた犬は8匹にのぼります。毎年のように被害に悩まされ、町は捕獲しようとしますが、うまくいかずに4年間。

しかし今年、突然の捕獲のニュースが入りました。

4年間捕獲できなかった「RT」を、なぜ捕獲できたのか。

ことしも道内各地でクマの出没や被害が相次ぎ、「OSO18」のように長期化している課題もある今、「RT」とのこれまでを振り返って、クマとの距離の保ち方を考えます。

連載「クマさん、ここまでよ

被害①クマが飼い犬を地面に…

2018年8月1日。午後2時半ごろ、日中の明るい時間に、最初の被害がありました。

羅臼町で、クマが犬を地面に埋める様子が目撃されました。

住宅のそばと、倉庫のそばにつながれていた飼い犬2匹が襲われたのです。
町によると、2匹とも、おなかのあたりを食べられていたといいます。

被害現場付近・2018年撮影

町は、人の生活に危険を与えるクマと判断し、罠を設置。警察とも相談し、外で飼っている犬を家の中に入れてほしいと、住民に注意を呼びかけました。

しかし、「それまで外で飼ってきた犬を中で飼うことはできない」という住民もいたといいます。

被害②激しい鳴き声が…

その年はそれ以上の被害を防げたものの、また翌年、2019年7月。
夜に激しく吠える犬の鳴き声が聞こえていました。

翌日、犬の姿はなく、血痕と毛だけが残されていたといいます。

被害現場に残る首輪・2019年撮影

近くでは、クマのフンや毛が見つかり、DNA鑑定の結果、前年に犬を襲ったのと同じクマであることがわかりました。

その犬は住宅の裏で飼っていましたが、表でも、もう1匹飼っていました。その1匹は無事で、別棟の小屋に移すことに。

被害③クマが飛び出してきて…

そのとき無事だった犬が「RT」に襲われることはありませんでしたが、約2週間後の早朝、20キロほど離れた住宅で、飼い犬1匹がいなくなりました。

近くで、飼い犬の足と、クマのフンが見つかりました。

被害にあった海沿いの住宅付近・2019年撮影

町の職員で、ハンターでもある、産業創生課の主任・田澤道広さんは、このときクマと遭遇しています。

飼い主から連絡を受け、知床財団やほかのハンターとともに近くを見回っている最中、クマが飛び出してきました。

田澤さんらを襲おうとしたわけではありません。田澤さんは、「ブラフチャージ」だったと振り返ります。

「ブラフチャージ」とは、威嚇の行動。突進しますが途中で止まり、地面を叩いたりして威嚇します。このときも慌てずに、クマのほうを見ながらゆっくり後ずさるのが正しい対応ですが、田澤さんともうひとりのハンターは、ちょうど崖を登りきった位置だったため、崖から落ちてしまい、骨折などのけがをしました。

クマは、やぶに戻りました。姿が見えず、発砲はできない状況で、警戒を続けるうちに、クマは国道を渡って山のほうへ逃げていったといいます。

現場付近のやぶ・2019年撮影

当時の取材で、近くに40年以上暮らしているという人は、クマよけの「番犬」として犬を飼っていたといいますが、「犬が食べられたと聞いて驚いた。ショックだった。食べられたら困るので、夜は犬を物置に入れて寝る」と話していました。

被害④発砲するも当たらず…

さらに8月頭にも被害が。
昼前の明るい時間に、住宅の近くにつながれた犬がいなくなりました。

近くのやぶで、クマが犬を食べているのを発見。発砲しましたが当たらず、クマは逃げていったといいます。

被害⑤1年何もなかったのに、一気に3匹が…

翌年の2020年には、犬が襲われる被害はありませんでした。
しかし2021年6月、午後9時ごろに、住宅の外につながれていた犬3匹が襲われました。

被害現場付近・2021年撮影

3匹とも後ろ足を噛まれましたが、その様子をたまたま見た人がいました。音を立てると、クマは逃げていったといいます。

犬は1匹が死んでしまい、2匹は命は助かりましたが、手術が必要な大けがをしました。

ここまでの5件、被害にあった8匹の飼い犬は、すべて雑種の中型犬でした。現場に残されたDNAで、すべて同じクマによる被害と判明しています。

箱わなには入らないのかと思っていたら…

町は箱わなを設置したり、住民に注意を呼びかけたりしてきました。田澤さんも「RT」は箱わなには入らないのではないかと思っていたといいますが、それでも対策を続けました。

2019年に被害現場付近のやぶに設置した箱わなを上から覗いた写真

2022年7月10日の夜。10日ほど前から設置していた箱わなに、クマが入りました。

体重200キロ、体長180.5センチの、オスの成獣。

DNAを調べた結果、4年前から犬を襲ってきたクマ、「RT」だということがわかりました。

しかし、これで一件落着…ではありません。

町が今も課題に感じていること、「RT」はなぜ犬を襲うようになったのか、そして「RT」の捕獲を振り返っての教訓は、次回の記事でお伝えします。
⇒【犬を襲うクマ「RT=ルシャ太郎」。被害の原因とは?対策のポイントは?4年間向き合った町に学ぶ

連載「クマさん、ここまでよ

文:Sitakke編集部IKU

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X