2022.12.12

暮らす

毎朝の時短に!お弁当作りのプチストレスを解消する3つの仕組み

毎朝子どものためにお弁当を作っているみなさん! 忙しい朝は少しでも時短したいですよね。お弁当作りに使うおかずカップやピックなど細かい物は、すぐに取り出せるようにしておくと便利です。

今日は札幌市在住・整理収納アドバイザーの筆者が、忙しい朝に少しでも楽をする仕組みづくりのお話をしますね。

お悩み1:使いたいピックが見つからない!

子どもが喜ぶおかずのピック。小さくて種類がたくさんあるのですぐに見つからないことありませんか?

袋のままもしくはケースに入れて収納している方も多いですが、ピックは立てて収納しましょう! 筆者おすすめの収納方法はこちら。2STEPで簡単です。

STEP1:今使っているピックだけ用意する

可愛いピックが多く、つい買い足しがちですが、子どもの好みで使う物は固定されてきますよね。種類がたくさんあると使いたい物が見つかりにくいので、今使っている物だけ出しておきましょう。

STEP2:メラミンスポンジに刺して収納する

メラミンスポンジに、使うピックを立てるように刺します。大きいメラミンスポンジを切ってもいいですし、筆者宅では初めから切れているスポンジを敷き詰めています。

お悩み2:おかずカップが取り出しにくい!

おかず同士がくっつかないためにも必需品のおかずカップですが、取り出しにくいことがありますよね。ケースに入って売られていることが多いですが、ケースから出して収納しましょう! 筆者おすすめの収納方法は次の通りです。

STEP1:使うサイズを決める

おかずカップは色々な形や大きさがありますが、使うサイズを2種類くらいに絞っておくと整理しやすくなります。

STEP2:ケースから出して収納する

ケースのまま収納しておくと、1枚使うたびにケースの蓋を開けることになります。忙しいときはちょっとのことでもプチイライラにつながりがちなので、ワンアクションで取れる収納にしてみましょう! 収納場所も引き出しの手前など、取り出しやすい位置にすることがポイントです。

お悩み3:デコ弁グッズがかさばる!

デコ弁を作るのに必要な型抜きや、のりを切る小物たちは、思ったよりかさばりますよね。あれこれと買い込んでしまいがちですが置く場所を決め、入る分だけにしてみましょう。

STEP1:よく使うグッズを厳選する

子どもの好みや成長、使いやすさなどであまり使っていない物も出てきます。よく使う物に厳選してみましょう。

STEP2:1か所にまとめて収納する

同じタイミングで使用するものはあちこちに収納するのではなく、1か所にまとめて収納するのがおすすめです。筆者がお弁当グッズ収納に使っているのはセリアで購入したこちらです。

仕切りがついており、収納したい物の大きさに変えられます。

毎日使う物だからこそ、取り出しやすい場所に置いて、すぐに使えるように収納しますしょう。プチイライラが少しでも減りますように!

***
文:佐藤ゆきこ(整理収納アドバイザー)
***

【ライター:佐藤ゆきこ PROFILE】
元ストック大好き、超ズボラだった整理収納アドバイザー。第2子出産4か月後の夫の転勤で、子どもが増えたのに以前より小さいお家お引越し。そこで片付けを学び、モヤモヤが晴れていく。「片付けでお悩みの方にも、この気持ちを体感してもらいたい」という思いから活動中。

【画像】筆者宅

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • twitter