様々なグルメがある中で、1つのジャンルに詳しい達人が、よゐこ有野さんに堪能してもらいたい究極の一品を紹介するコーナー「有野食道」。
今回は、 並外れたラーメン愛と知識を兼ね備えるプロ集団「百麺人」 の一人であるPINYAさんがおすすめのお店を紹介してくれます!
ラーメンブロガーとして活躍するほか、イベントを自ら開催してしまうほどラーメンを愛している方なんです!
札幌のラーメンを知り尽くした達人がチョイスしたのは…
鶏白湯と札幌製法を見事に融合した、究極のラーメン!
食べログ百名店や、 北海道ミシュランガイドに掲載されたことのある実力店 なんです!
札幌市豊平区にある 「我流麺舞 飛燕 (がりゅうめんぶ ひえん)」。
大きな看板と旗が目印で、スープによって麺を変えるというこだわりというこだわりがあるお店です!
達人こだわりの食べ方でラーメンをいただきます!
1.音を聴け!
中華鍋であおるのが札幌製法!この作っている音を聴くのがポイントだといいます。
2.”着丼”したらまず写真を撮るべし!
真上から、どんぶりが欠けない程度に全体が写るように撮影するのがPINYAさんのこだわりだそう。
一方、有野さんの撮影は…
2.ラーメンはスープから!
達人おすすめは、「我流札幌ラーメン飛塩 」(920円)。
香ばしさがあり、コクのあるスープ。こってり×あっさりの、《こっさり》した究極のラーメンだといいます。
このスープを一番最初に堪能するのがPINYA流!
中太のちぢれ麺は、パスタなどにも使用される香り高い小麦粉ルルロッソを使用。
この麺が香ばしい鶏白湯スープと見事に調和するんです!スープのうまみを引き出すために、味噌ではなく塩にしたところもこだわりを感じます。
それが…小樽地鶏の中華そば!
しっかり写真を撮る有野さん。
「小樽地鶏」と水のみで炊き上げた透き通るスープ!
そして特製の6種のブレンド醤油と小樽地鶏の香り立つ鶏油を贅沢に掛け合わることで、食欲がそそられる究極のスープが完成!
「清湯(ちんたん)ラーメン」という 透明なスープのラーメン が札幌でちょうどブームが来ているんです!
細身でやわらかめのストレート麺に、究極のスープがうまくからまり、スープと麺の一体感があります!
最後までスープを飲み切る達人と有野さんでした!
今月もごちそうさまでした!
***
我流麺舞 飛燕
札幌市豊平区中の島1-9
営業:午前11時~午後8時(スープがなくなり次第終了)
定休日:木曜(月1回不定休)
電話番号:011-842-5256
動画はこちら♪
※掲載の内容は「ブラキタ」放送時(2022年9月24日)の情報に基づきます。