わさび、からしなどでおなじみの「チューブ調味料」。
いま、このチューブ調味料が進化しているんです。
「山わさび」、「きざみゆず」、「紅しょうが」など、さまざまなバリエーションが!!
コロナ禍でおうち時間が増えたこともあり、チューブ調味料の売り上げも好調。
チューブ調味料を使いこなす人は「チューバ―」と呼ばれているんだとか?!
そんなチューブ調味料で、いつもの調理をワンランクアップ!
進化系調味料をつかったお手頃レシピをご紹介します。
まず最初は、あのおつまみがチューブ調味料で簡単に♪
<材料>
・ブロッコリー 1/2株 ・オリーブオイル 大さじ3 ・鷹の爪 少々 ・にんにくチューブ 少々 ・アンチョビチューブ 少々
<作り方>
1、ブロッコリーは小房に分けます
2、ボウルにブロッコリーを入れ、オリーブオイル、鷹の爪、にんにく・アンチョビチューブを入れます。
3、ふんわりラップをかけ、電子レンジ600Wで3分加熱します
4、さっくり混ぜ合わせて完成!!
※もちろんフライパン調理でもOK
本格的な味わいです。
手間のかかるタルタルソースが、意外にも福神漬けチューブで超簡単に手作り!
<材料>
・マヨネーズ 大さじ1 ・きざみ福神漬けチューブ 小さじ1
<作り方>
1、マヨネーズと福神漬けチューブを混ぜ合わせるだけ、あっというまに完成!!
※きざんだゆでタマゴを加えるとさらに美味しくなります
揚げ物との相性抜群です!!!
続いては、おつまみにぴったりの2品をご紹介。
まずは・・・
きざみ山わさびチューブで本格派おつまみ!
<材料>
・油揚げ 1枚 ・きざみ山わさびチューブ 小さじ1 ・ピザチーズ 20g ・しそ 2枚
<作り方>
1、油揚げに山わさびチューブをぬり、チーズをのせます
2、トースターでチーズがこんがり色づくまで3分ほど焼きます
3、しそをちぎってのせて完成!
※お好みで追い山わさびをしてもOK
いつものつくねが、ねぎ塩チューブでうまみアップ!!!!
<材料>
・鶏ひき肉 200g ・きざみねぎ塩チューブ 大さじ1 ・パン粉 大さじ2・卵 1個 ・サラダ油 適量
<ソース>
・きざみねぎ塩チューブ、酒、砂糖、しょうゆ 各大さじ1 ・水 大さじ2
<作り方>
1、卵は、卵黄と卵白に分けておきます
2、ソースの材料をすべて混ぜ合わせ、ソースを作ります
3、ボウルに鶏ひき肉、きざみねぎ塩チューブ、パン粉、卵白を入れて手でよく練ります
4、小判型に丸めます
5、フライパンにサラダ油を入れて熱し、つくねを焼きます
6、焼き色がついたらひっくり返し、ソースを入れて、フタをして弱火で2分ほど蒸し焼きにします
7、器につくねをのせ、卵黄を添えて完成!
ねぎ塩チューブのうま味がつくねにもソースにもしっかりとついて、お弁当にもぴったり!
お手頃で楽しい、さまざまな「進化系チューブ調味料」。
ぜひ皆さんも試してみてはいかがでしょうか。
※掲載の内容は番組放送時(2022年1月13日)の情報に基づきます。