2025.11.26
深める
さて、豆鉄砲レベルにびっくりしゃっきりポロッポー!なこと(?)を、ここからつづっていくぜ!いける!という自信なんてものは、今のところあたしにはないんだけれど。笑
「ドバトの鳴き声はポロッポー」さんに向けて、率直に「こうしてみては?」と伝えたくなったりしたこと、考えたことはあったりするから、それをまずはシンプルにお伝えさせていただこうと思います。
それでなんだけどね。
「ドバトの鳴き声はポロッポー」さん、あなたもっと、これまで以上に深く、パートナーさんに向けて自己開示することを、これから実践してみてはどうかしら。
もちろん、すぐには難しいかもしれないんだけれどさ。あなたなりのやり方で、徐々にでもいいから。
いっそこころも丸裸になるぐらいのつもりで、今あるいはこれまでの気持ちというか、自分のこころに抱えている軋轢を、パートナーにしっかり伝えてしまうこと。
これもあたしはひとつの手なんじゃないかって、今回のお手紙を読んだ最初の時から、実は強く思っていたんだよね。
アンデルセンの童話に『裸の王様』というエピソードがあることは、皆さんよくよくご存知でしょう。
知を欠くリーダーと、反対論を言わない組織員。そんな集団がいかに愚かしいかを伝える、政治性まで携えた寓話です。
でもあたしがあの話で一番「ああそうかぁ。それが大事だよな」と思うのは、最後「王様、何にも着てない!」と指摘する子どもの存在と、その率直さ。
あたしたちもあんなふうに、他人を恐れず自分の意見が言えたなら、きっと世の中もっとスムーズになると思うのよ。
なんなら、もし自分たちが王様側だったとして。
「あたし、裸なの」って伝えられたなら。
「裸だと、こうなの」って、子どものように素直に示すことができたなら。
いろんな人と、より風通しのいいコミュニケーションができるかもしれない。それは、近しい関係になればなるほどそう。
自分の殻を、纏っている諸々を脱ぎ捨て、迷いや葛藤を含めてありのままを見せること。
それが相手との、新しい可能性すら開いてくれるように思うんです。
■人の好意に申し訳ない気持ちになってしまう…「ありがとう」を素直に言えないのってなんでだろう【お悩み#97】https://sitakke.jp/post/16151/
■ついつい「自虐ネタ」に走る気持ち、わかりすぎるけど…これから大事にしたいキーワードをアドバイスhttps://sitakke.jp/post/16124/
■働く意味ってなんだろう?やりがいや働き方へのお悩みに「自分が豊かでいるため」のアドバイスhttps://sitakke.jp/post/15850/
パートナーメディア