2025.11.14

出かける

札幌に「コウモリ」がたくさんいる!こんな場所にも?何を食べるの?現地調査してわかった、意外なこと

こんな時間に、こんなところに…

まず昼間も飛んでいることがあります。

開園中に現場のスタッフから通報があって見に行ったらパラソルから落ちてきたこともありました。

そして洞窟ではなく壁に引っ付いてることもあります。

上と下で種類が違います。ちなみに頭が下です。

一見汚れや虫にも見えますがコウモリです。

ちなみに食べものはさまざまで、滝野に住んでいるコウモリたちは飛んでいる「ガ」や「カマドウマ」などの虫を食べています。

大きさもさまざまなんですが、滝野で見るコウモリたちはみんなとても小さいです。

特に小さいのがコテングコウモリ。
丸まった状態で携帯と比べるとこのサイズ!

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X