45分ほどのガイドツアーは、1回あたり数人~10名程度の小グループに専門スタッフの方がついて解説をしながら施設を案内してくれます。ツアーに参加せずとも城内を自由に見学することは可能ですが、スタッフの解説があるのとないのとでは展示物の解像度が段違いになりますので、時間に余裕がある方はぜひツアーへの参加をおすすめします。

スパークリングワインの製造現場と、数千リットルのワインを入れておくことができる大樽。

フレンチオーク(ヨーロピアンオーク)でできたワイン熟成用の樽が並ぶ地下熟成室は、空間全体が芳醇なワインの香りで満たされていて、見学しているだけでほんのり酔ってしまいそうなくらいでした。

熟成室の壁面には、研究・保存用として過去に作られた十勝ワインが収められています。めっちゃ貴重!

ワイン関連の設備だけでなく、ブランデーの蒸留室も見学させていただきました。
Sitakke編集部
Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。