2025.11.11
深める
札幌のバス会社が外国人運転手を採用する取り組みが始まりました。
将来的な増便や運転手不足解消に期待の声があがっています。
帰宅ラッシュ時のバスの車内をのぞいてみると、大変な混雑!
一方、空いているはずの平日の昼でも混雑しています。これはバスの本数が減り続けているのが原因です。

バス利用者からは困惑する声が。
「仕事でバスに乗るが、行きたい時間より早く着いたり遅く着いたりすることがある」
「混雑してバスの前から降りられなくて、後ろから降りてから前の運転手に定期とかをかざす人をたまに見る」

主に札幌市の中心部と南区を結ぶ『じょうてつバス』です。
10年前に比べて、運転手は30人から40人ほど減ったといいます。
じょうてつ川沿営業所の石黒寛章所長は「運転手の平均年齢も54歳くらいですから、6年もするともういなくなってしまう。再雇用で働いていただけるかっていうところになるが、減ることはあっても増えていくことはない」と話します。
「お客様にはご不便かけていますけども、減便で対応せざるを得ないという状況になっている」
■ 車8台、洗濯1日5回!6人兄妹の家は何もかもが規格外…全員成人も実家暮らしの仲良し家族
パートナーメディア