2025.11.11
出かける
北海道生まれ北海道育ち。生粋の道産子であるHBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)が、趣味である「登山」と「山ごはん」を紹介する連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」。
自分の足で歩いた先にある絶景と、おいしいごはんは、もう最高!
文化部出身・運動神経ゼロの私でも楽しめる「コスパはなまる山」が盛りだくさんです!
※北海道の山に登るときは、クマについても知っておきましょう。「クマに出会ったら」「出会わないためには」の基本の知恵は、HBCのサイト「クマここ」で、専門家監修のもとまとめています。
前回は、山岳ガイド・奈良亘さんとともに、札幌市南区の名山『八剣山』へ。
いつもなら、ただ山頂を目指して歩いていた登山道ですが、プロと歩くと北海道の山の魅力に改めて気づくことができました。
長い周遊コースを選択した我々ですが、今回はいよいよ八剣山の頂上へ。
待ち受けていたのは絶景だけじゃない!
超本格、絶品山ごはん!!
山頂まであと少し。
ちょっとした歩き方の違いが、山頂までの疲れやすさを大きく左右します。
急に階段状になった登山道になるので、どうやったら歩きやすいか、体に負担がかからないかを奈良さんが教えてくれました。
そのコツは「1歩ずつ、小股で」。

「足にかかる負担が減ります。一歩ずつ足がハマる場所を選んでいくと、足の筋肉が疲れない。これを積み重ねていくと山頂まで行く間に疲れる人と疲れない人の差が出てくる」

ほんの小さな意識の積み重ねが、山頂に着いたときに、景色を楽しむ心のゆとりを生んでくれるんですね~!
かなり高いところまできました。一周してきたルートが見えます。
最後は道が険しいので、ゆっくり山頂を目指して歩きます。
一歩ずつ確実に…!

そして、到着!498メートル八剣山に登頂です!

そこで待っていたのは、360度の大パノラマ。
札幌の街も、豊かな自然も、全部ひとりじめ。
低山とは思えないほどの絶景が広がる…それが八剣山の頂上からだけの、特別なごほうびです。
■連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」
■「クマに出会ったら」「出会わないためには」基本の知恵:「クマここ」
■天気を味方にすると、暮らしはもっと快適になる!:連載「お天気コラム」
パートナーメディア