2025.11.18
深める次に訪れたのは、こちらも上富良野町にある【多田農園】さん。農園というだけに、最初はニンジンや玉ねぎを栽培する農家さんでした。
それが今では約10000本・8種類のぶどうを植え醸造もする、富良野では2番目となるワイナリーに。
写真に写っていらっしゃるのが、オーナーの多田さん。いったいなぜ、ワイン造りを始めることになったのでしょうか?
「実は昔からワイン造りには興味があり、書籍などを読んでおりました。その当時新しいワインの生産地として注目されていたナパ・バレーを視察する機会があり、25年前のワインに対する思いが少し蘇ってきました。そして2007年に偶然岩見沢にある宝水ワイナリーに立ち寄った際、当時の社長との出会いが縁で、余っていたぶどうの苗木を植えないかとの誘いを受け、700本のピノ・ノワールの苗木を譲り受けたのが始まりです。」
そこからバッカスやミュラー・トゥルガウ、シャルドネなど、徐々に品種を増やしていったそうですが、寒冷地での栽培は苦労も多く、メルローは凍結で一度全滅したことも・・・そんなお話を聞くと、北海道の冬の厳しさを実感します。
■ 「ススキノにも心のオアシスがないと」深夜食堂に集う人々…朝4時まで密着
■札幌からあの羊蹄山が見える場所!人気に納得…登りごたえから「しめ」までばっちりの札幌岳へ!
■あえてこっちにオープン!札幌ではなくお隣へ…ホテルの戦略は客室の設備にあり
パートナーメディア