2025.11.02
出かける
腕も筋肉痛になるような登山!
これを「アスレチック感満載!」と思うか「しんどい坂」と思うかは人それぞれですね。
展望が全くないので、どれくらい登っているのか実感できないまま歩き続けます。
藪漕ぎとまでは行きませんが、草木が生い茂っている箇所も多いので肌の露出は控え目にしておくことをおすすめします。

座ると動く気が失せそうだったので、立ったまま補給食。
いつも、甘いものとしょっぱいものどちらも持っていきますが、このときは汗をたくさんかいたので塩分を取りたい気分でした。
そしてほおばったのが一口サイズのパン。
中身は、なんとミートソーススパゲティです!(笑)
炭水化物×炭水化物のパワー飯。
そして柔らかいパンは噛むのも楽でうれしいですね。
山頂直前になると、やっと視界が開けてきます。

最後の急登を乗り越えたら、山頂!
汗だくでたどり着いた先にはぴかぴかの標識が光っています!
うっすらと山のシルエットが描かれていて可愛らしいですね。
そして奥には羊蹄山の姿が!ブラボー!

札幌市内にいるのに、羊蹄山がこんなにくっきり見えるのは、1000メートル越えの札幌岳ならではですね~。
開けた山頂には10人くらいの登山者がすでにいて、思い思いにごはんを食べたり写真を撮ったりと楽しく過ごしていました。
私も、お楽しみの山ごはんの時間です!
■連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」
■「クマに出会ったら」「出会わないためには」基本の知恵:「クマここ」
■天気を味方にすると、暮らしはもっと快適になる!:連載「お天気コラム」
パートナーメディア