
人も犬も長寿になる中、いま"老々飼育”という、厳しい現実が広がっています。
どうすれば、愛犬の穏やかな暮らしを守れるのか。悩める飼い主を救う取り組みを見つめます。
チワワのペコちゃんは17歳。人間の年齢では84歳の老犬です。飼い主のもとへ帰るのは1週間ぶりのこと。
ペコちゃんは、札幌で活動する『逢犬(あいけん)はうす』が送り届けます。
介護が必要になった高齢の犬たちを預かる団体です。

飼い主はいま90代。
食が細くなったペコちゃんに、食事を用意し、おむつを交換することが難しくなりました。
『逢犬はうす』を運営する宮西雅子さんはお家でくつろぐペコちゃんに 「なにペコちゃん、おうちいいの?よかったね」と話しかけます。
90代の飼い主は、1週間単位で『逢犬はうす』にペコちゃんを預け、2、3日を自宅で一緒に過ごす。
そんな“老々飼育”の暮らしが続いています。

今から9年前の2016年、札幌・北区に宮西雅子さんが『逢犬はうす』を立ち上げました。
朝から夕方まで預かる犬もいれば、1か月単位のショートステイや、年老いた犬が最期のときを迎えるまで、終生預かるケースもあります。
現在、30頭ほどを預かっています。
■「これが1500円以下!?」コスパ最強!ぎっしり海鮮丼に、スパイスカリーの名店も【北海道で注目の話題10選】
パートナーメディア